沼田トレイル新ルート開拓中。 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

昨日は沼田のトレイルを走ってきました。過去二回は戸神山往復でしたが、今回はもう少し長くとれるコースを開拓しました。まあ開拓ってほどではありませんけど。。。

地元情報で熊は大丈夫そうな一帯ですが、友達を連れていくのに危険な場所には連れていけないから安全面をしっかり確かめてきました。



最初は同じコースです。下界は東京と変わらない猛暑ですが、山に入れば涼しくはないけど耐えられない暑さではない。




今日は高王山の方に行ってみました。途中近道とかかれた場所がありましたが、通常ルートを進みました。ただこの道はほとんど人が通らないのか蜘蛛の巣が結構ありました。ただ道はしっかり分かります。




葉っぱに朝露がついていました。

いったん開けた場所に出てから高王山に上りました。たいした登りではないけど山頂らしき場所に近づいたら少しガックリです。。。

山頂には群馬テレビの中継所があるようで機材で一杯なのと、見晴らしが悪く山頂に登った感はまったくありません。

ここはコースの一部と考えた方がいいです。

開けた場所に戻り来た道とは違うルートで戸神山山頂に行けるようなので進みました。


しばらくすると前回通った道に合流しました。




こちらはやはり景色がいいです。

そして無事山頂に登ってから前回のルートで下山しました。

次回は山の反対側から降りてみようと思います。

もともと短いコースですが、昨日のルートなら少し長めに取れます。

安全面の観点から少し書きます。

・日中に歩くのであれば特に怖い場所はない。ただ戸神山山頂付近は少しガレているので注意が必要。またその辺りに木の根がループになってるとこもあるので下りは注意が必要だと思います。

・蜂はいなかった。たまたまなのかは分かりません。ただ薮蚊がいるので虫除けスプレーをたっぷりかけてから登った方がいいです。

・ヒルはいませんでした。

・熊の注意看板があるので出てもおかしくないので熊鈴は必携品です。

・ドコモの電波は繋がりました。

・水場はありません。

・朝はトレッキングをしてる方が結構いると聞いてますが、さすがにこの時期の日中はガラガラです。。

ですから何かあった時には周りの人に発見されないから一人で行くのは止めた方がいいです。

トレランするにしても短いコースなので最初はウォーミングアップを兼ねて歩いて道を確認したらいいと思います。結構傾斜はあるので歩くだけでも練習になります。

当たり前のことですが、地元の方の迷惑にならないように山のマナーはしっかり守ってこれからも使わせて戴きます。

帰りにうどんを食べました。
これは肉うどんですが、冷やし舞茸うどんも美味しそうでした。







Android携帯からの投稿