音が止めれる熊鈴と方位磁石付きホイッスル | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

アート渋谷にハニースティンガーとかのジェルを買いに行ってきました。家にあるので不足分を買い足したって感じです。レースで消費するであろうカロリーを計算して、エイドの食事で補えない分をジェルで補うつもりです。あくまでジェルはアシストであってメインではありません。

計算してどれだけ必要かは今晩考えます。それによって荷物の重さも変わるからね。

そして5階に行くといろんな装備が売っている。もう一通り用意は終わったけど見てたらこんなの見つけたので買ってしまった。



   
熊鈴はマジックテープを下げると音が出なくなります。

笛は方位磁石と温度計が付いてる。まあ実用性は分からないけどね。

レジのお姉さんに、「UTMFですか?」と聞かれた。。「はい」と答えると、「熊鈴禁止のとこは音が完全に消えないかもしれないからリュックに入れた方がいいですよ。」ですって。しかしこの2つの買い物で参加レースを当てるとは恐るべき洞察力 笑

ちなみに買い物に行った服は普通にデニムパンツにノースフェイスの軽いパーカー。靴はニューバランスの黒のスニーカーで、いかにもトレイルランナー的な格好ではないです。。

まあそれだけUTMF参加者の買い物が多いのでしょうね。

昼飯はゴーゴーカレーに行ってきました。





Android携帯からの投稿