ブランドのプライドって。 | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

今日は完全休養で宮澤湖に
ある日帰り入浴施設に
来てます。





ここは値段も1000円だし、
日帰り入浴にありがちな
騒々しさもあまり感じず
気に入ってます。

タイトルは途中の三芳
パーキングエリアでの話。

昼飯を食べようと立ち寄り
ました。

小さなパーキングエリア
なので、何でも食堂と、
まい泉しかありません。

何でも食堂でそばでも
食べようかと思いましたが、
たまにはカツ丼でも
食べようとまい泉に
しました。


20才代の頃は北青山で働いて
いたので、よく先輩に連れられ
表参道のまい泉に行きました。

もともと風呂屋だったとこを
改装した場所だよって先輩の
声を思い出します。

本当に美味かった。

その後も表参道辺りに行くと
よく立ち寄りました。




で、メニューを見て、
少しでも脂身の少ない
ヒレカツ丼にしました。

値段は850円。

まい泉にしては安いけど、
何でも食堂のカツ丼なら
もっと安い。

でも、まい泉を選んだのは
一定の品質は保ってるだろう
って期待から。

まあ、職人さんでなく
パートのおばちゃんが
作ってるのが見えるから
美味しいのは期待して
なかったけどね。

で、一口食べてガックリ( ̄0 ̄)

高い期待であるならまだしも、
低い期待を裏切る味でした。。

揚げ方がどうとか言うより
肉が酷い。

パサパサでジューシーさが
まったくない。

久々に不味いカツ丼と言うか
料理を食べました。。。

今年食べた中でワースト3には
間違いなく入る。

値段がどうとかで腹がたつと
言うより、せっかくカロリー
高いのを食べたのにって
悔しさと、いいイメージを
持ってたまい泉に裏切られた
って感じです。

しかし、あの肉をまい泉
ブランドで出すのは落ち過ぎ。

長年、料理人が美味しい物を
食べてもらおうと創意工夫を
こらして頑張ってきたことで
今のまい泉ブランドがある
のではないかと思います。

今でも表参道とかの店に行けば
多分美味しいでしょう。

でもあのカツ丼を食べた人は
まい泉も落ちたもんだね。
って感じると思います。

初めて食べた人はまい泉が
美味いって聞いたけど酷い
じゃないって思うかもしれない。

ブランドイメージって
築き上げるのは長い時間が
かかるけど、壊すのは一瞬。

ブランドイメージを損なう
ような品質の商品しか
提供できない店にまい泉と
いう名前をつけることは
損失ではないかと思いますか
味はともかく名前(ブランド)
で勝負って経営戦略なん
でしょうか??

本当ガックリでした。。。

しかし酷い味だったなって
くどいな 笑

でも駅の立ち食いの方が
明らかに美味い。

プライドをなくした
ブランドに価値はあるの
でしょうか??






Android携帯からの投稿