足柄峠練習会!! 下り50分切り | ウルトラランナーへの道

ウルトラランナーへの道

2011年に立てたサブスリー、サブナイン、UTMF完走の目標は2012年サロマをもってすべて達成しました。陸上経験がなく40才から走り始めたランナーでも練習の仕方で速くなれることを実証しました。練習、栄養、ケア、グッズ、レース戦略について書いたブログです。

最近仕事が多忙で練習会にも行けないしスポーツジムにもほとんど行けません(>_<)


今日の足柄峠の練習会を楽しみにしていましたが、昨日の悪天候で中止かもって聞いた時には結構ショックでした・・・。


ただ天気予報を見たら平気そうだったので予定通り行く準備をしました。


今朝はチャレメンの仲間と一緒に車で足柄に向かいましたが、いろいろマラソンの話ができて楽しかったです。



久々の足柄峠で前回は11月9日だったようです。


http://ameblo.jp/challenge330/theme2-10008744228.html#main


その時のタイムは


上り 1時間19分36秒(1キロ 6分7秒)

下り    54分13秒(1キロ 4分10秒)

合計 2時間13分49秒(1キロ 5分8秒)



今日は良一さん案内の新コース20キロもあったのですが、予定通り足柄26キロにしました。ひまわりさんから大野山行ってから足柄行きませんかと誘われましたが(ちなみに40キロ以上)丁重にお断りました(^_^;)


テーマを3点設定しました。


1.上りは最初の平坦なところも最後の急坂も同じようなペースで走ること。


2.下りは一生懸命走って最後の平坦なところもペースを落とさないこと。


3.楽しく走る。



走り始めて最初から飛ばした方もいましたが、キロ6分くらいのペースに混じって途中まで走り、少し急になったあたりから徐々に自分のペースで走るようにしました。さすがに最後はペースが落ちましたがそこそこ頑張れたと思います。


ちなみにトイレのところまで 31分34秒


そこから万葉公園まで41分3秒


合計1時間12分37秒でした。


前回よりちょうど7分速いけど前回が遅すぎたのかな( ̄□ ̄;)!!


上でみんなを待ち最終ランナーまで待とうと思いましたが、体が冷えてきたので下り始めました。


なんと14分16秒も体を冷やしてしまいました(^_^;)


しかし上りの最後の3キロくらいの日陰は寒くて手がかじかんで仕方なかったです。手袋は必要です!!


下りは最初の急坂はけがをしない程度にスピードを上げました。


傾斜が緩くなったところでランナーズの岩本さんの記事を思い出して少し前傾姿勢を意識して上体をきもち倒したら急にスピードに乗ってきました。それまでスピードを殺して走っていたことを実感( ̄_ ̄ i)


トイレのところまでが27分18秒


平らになってきてからもスピードを落とさないで走りました。


途中、大野山からきたひまわりさん達とすれ違いましたが笑顔で走っているのには驚きました((((((ノ゚⊿゚)ノ


そこから桜の湯まで22分36秒


残り4キロあたりで追いついたチャレメンの方から道を聞かれたので説明しにくいので着いてきてと話して、ペースを落として先に行かないように走った割には速かったです。


なんと下りのトータルは49分54秒!!


50分切ってました\(゜□゜)/



下りも前回より5分近く速く、トータルで12分近く速く走ることができました。



あと「楽しく走る」ももちろん達成!!



上り 1時間12分37秒(1キロ 5分35秒)

下り    49分54秒(1キロ 3分50秒)

合計 2時間02分31秒(1キロ 4分42秒)


キロ当たりのタイムを見てみると上りも意外と頑張っていました。



そのあと車に荷物を積んだ方を待ってから風呂に入ってから、友達を誘って茅ケ崎の海鮮料理の店に行ったのですが予想外に道が混んでいて仕込中になってしまった・・・。


http://members2.jcom.home.ne.jp/isojin/index.html


友達の知ってるシラス料理の店に行ったらなぜか休みだったので仕方なく藤沢のレッドロブスターでゆっくり食事をしてから帰りました。


行きと帰りに違う友達と帰りましたがみんなマラソンに対する取り組み方がほんと真面目で刺激を受けました。2月の走行距離なんて私の2倍も3倍も走っているし私も頑張らないといけないと反省しました。


でも同じ価値観を持つ人ってほんと素晴らしいと思いました。マイスターのチャレンジメンバーがなければ知り合うことのなかったと思いますがほんと素晴らしい友達が最近増えてきて幸せです。


ちなみに今月の走行距離は恥ずかしながら・・・。


15+15+15+27+15+26=113キロ( ̄Д ̄;;


ただしスポーツジムで有酸素運動のプログラムを20時間はやったからこれを200キロと換算すると(?)313キロか!?


東京マラソンでは3時間15分を切るべく頑張ります。