黒ひげの戦闘
グラグラ、ヤミヤミ、ワケワケと使い分ける強敵である。
同じ神の実を使えるルフィが対戦カードとして妥当。
バージェスの戦闘(予想)
今回リキリキの実で度を超えた怪力を手に入れた。
作用・反作用の両方で使えるなら肉弾戦では敵なし。
対戦カードとしては同じ筋肉モリモリ(×禁憎森森)のゾロが妥当かな
シリュウの戦闘(予想)
スケスケの実でサイレントキリング以外にも見聞殺しを使用してくる。
スケスケの実を知り尽くしたサンジ以外に対応できる人物は見当たらない。
ヴァンオーガーの戦闘(予想)
ワプワプの実で弾丸そして自分自身ですらワープさせることで予測困難な銃撃をする。
武装色を纏った弾丸は何物でも貫通させる。
同じく自らの体の一部をワープさせて関節を極める技巧派のロビンなら対戦カードとして申し分ない
狙われてますよロビンさん
アバロピサロの戦闘(予想)
シマシマの実で縦横無尽に島の中を移動し潜伏できる
類まれなる見聞色を持ち植物を操るウソップ
島の土に潜伏するアバロピサロを植物の根で拘束できるし
巨大化しても火薬を投げて対応できる。
対戦相手として申し分ない
ラフィットの戦闘(予想)
マジマジの実(予想)マジシャンが出来そうなことは何でもできる。
トリッキーな相手なので科学の力でトリックを解明して対応してもらえる
ベガパンクがいいのかなと思う。
シャカなら見聞色も持っていそうなので
ラフィットを逆に罠に嵌める頭脳戦を展開できるかもしれない
カタリーナ・デヴォンの戦闘(予想)
ムルンフと言う笑い方がフルムーン(満月)のアナグラム。
変身能力以外に満月は精神を狂わせると昔は信じられていたので精神に作用する攻撃はありそう。
九尾の狐と言えば、太公望。太公望と言えば雷震という武器。
なので対戦カードはナミが適任。
サンファンウルフの戦闘(予想)
デカデカの実(予想)で「肉体」を巨大化させるサンファンウルフ
元々巨人族であり、その巨体は凶器である。
巨大戦艦という異名もあるので順当にいけばフランキー将軍が妥当かな
改良されたカイドウ用兵器が勝負の決め手になるか?
バスコショットの戦闘(予想)
ガブガブの実:お酒を飲めば飲むほど強くなりカイドウの○○上戸の上位互換の技が出せるようになる。
また酒に引火させて炎上させることもできる。
冷気で対応できる鎮火できるブルックに対応してもらう
ドクQとストロンガーの戦闘(予想)
空から地上に向けてシクシクの実で多種多様な奇病で敵を弱体化。
その後ドクQとストロンガーが分離。
ドクQから離れたことで本来のストロンガースタイルを取り戻したぺカサスは一蹴りで敵を粉砕する。
それに対抗できるのは医術を極めた空飛ぶチョッパー
(モデルウェンディゴのトリモード解禁)
クザンの戦闘
ヒエヒエの実で広範囲攻撃ができる。
3色の覇気を扱うことが出来て魚人空手で遠距離・近距離とも対応できる元七武海最強と言われたジンベエが妥当かな。
裏切ってくれる可能性のあるクザンなので状況を理解して大人な対応を期待する