おはようございます!


この前結婚式に参加したばかりだというのに、またまた結婚式のお誘いが・・・。


しかも地元沖縄とは・・・。


ここ数年、お祝儀破産におびえています!(笑)。




さて今回は、


Good-bye の語源


についてお話しましょう。


(結婚式の話題から始まると縁起でもないですが・・・)




good-bye といえば、日本人にもすっかり馴染んでいる別れの挨拶ですね。



しかし、実はもともと good-bye は死者への別れの言葉だったことをご存じでしょうか?



good-bye は、



(May) god be with you


「神の御加護があらんことを」



という祈願を表す仮定法現在の表現が短くなったもので、死者への手向け(たむけ)の言葉として使われていたのです。




説はいろいろあるようですが、Good morning. などの表現に合わせて短くなったとか、God 「神」 は good 「良い」 ものだと考えられるため、などというのが有力です。



死者への手向けの言葉、永遠の別れの言葉だったために、Good-bye. は永遠の別れを意味してしまい縁起が悪い、と考えている人もいるようですが、あまり神経質にならなくてもよさそうです。



ただ、「また会おうね」 という 「再会」 のニュアンスを強めたいのならやはり



See you again/later.



の方が使われる傾向はあるようです。