サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -546ページ目

今日の収穫 カマキリはトマトの番人?

我が庭のトマトが収穫の最盛期を迎えています。


今日はかなり収穫できました。


サラリーマンの気ままな家庭菜園



 今年は、雨が多かったですが、雨よけ栽培のおかげで、実割れが少なくてすみました。


また、灰、竹酢液、EMストチュウ等の散布のせいか分かりませんが、タバコ蛾の発生が昨年より

大幅に少ないです。


 昨日、トマトに中型のカマキリがいたので、もしかしたら、カマキリのおかげかもしれません。

(今現在 穴をあけられたミニトマトは2個のみ)


後1ヶ月、カマキリに番人してもらいましょう。






↓お時間がありましたら応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 にほんブログ村

不在中の水やりは?

夏休みにお出かけで家を不在にされる方も多いと思います。


そんな時鉢植えの水やりはどうしていますか?


私も4,5日水やりをできないので対策を思案中です。


特に心配なのは、 水大好きな鉢植えのブルーベリー、ブドウ、プランターのゴーヤです。


ブルーベリーは水ぎれを起こすとすぐ実が干からびてしまいます。



今考えている対策は以下のとおりです。


 1.鉢を直射日光の当たらない北側の場所に移す。

 2.鉢の下に水受けをおき少し水をはって、下からすわせる。

 3.新聞紙に水を含ませ、鉢の上に敷き詰める

 4.出かける直前に水をたっぷりやる。

 5.雨に賭ける(対策ではない)

 

ゴーヤのプランタは移動できなので、対策3,4しかできないかな。


不在中に夕立がくれば一発で不安解消ですけどね~。



 最後までご覧いただきありがとうございます。
↓お時間がありましたら応援よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

 にほんブログ村




小玉スイカの収穫

小玉スイカ2個目を収穫しました。受粉してから30日くらいです。



写真は半日冷やして冷蔵庫から出したところです。

白っぽく見えるのは結露です。


サイズはミニといってもいいかもしれません。



サラリーマンの気ままな家庭菜園






サラリーマンの気ままな家庭菜園


サラリーマンの気ままな家庭菜園


この後家族で食べてみましたが、

まあまあ甘くなっていました。



立体栽培でできたスイカは残り3つとなりました。



■本日の他の収穫です


サラリーマンの気ままな家庭菜園

実家からもってきて日が当たらないところに植えてあった

ミョウガが取れ始めました。



ミョウガは そうめんの薬味にもなりますね。




 最後までご覧いただきありがとうございます。
↓お時間がありましたら応援よろしくお願いします。


にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ

 にほんブログ村