サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -531ページ目

コマツナの種まき

庭の空きスペースにコマツナの種をまきました。


10月になり害虫が少なくなってくればいいですね。


明日からまた雨予報です。

種まきにはちょうどよかったです。


サラリーマンの気ままな家庭菜園






↓↓お時間がありましたら応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 にほんブログ村

タマネギの生長(苗)

タマネギの芽が少しずつ大きくなってきました。

今年はオーソドックスな品種にしました。



↓9月18日 種まき
サラリーマンの気ままな家庭菜園


↓10月4日 苗

サラリーマンの気ままな家庭菜園-10月4日


去年はプランターを地面に置いていたらナメクジの被害にあったので、

今年はプランター台の上に置いて地面から浮かしています。


夜回り

夜回りといっても庭の夜回りです。


先週、ヨトウムシを1匹退治したはずなのに、コマツナの葉がさらにへっているのに気づきました。


今晩見回ってみると、なんとまた1匹ヨトウムシがコマツナにたかっていました。


この分だと見回りが日課になりそうです。


無農薬の野菜を食べるためには仕方がありません。