サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -528ページ目

緑のトマト

昨日トマトを片付けましたが、まだ未完熟の緑のミニトマトがいっぱいありました。

捨てるのももったいないので、赤くなるか少し待ってみようと思います。


リンゴが1つあったので、ビニールにリンゴとトマトを一緒に入れてみました。

はやく赤くなるでしょうか。


2皿分あったので一方はそのまま常温で放置します。



サラリーマンの気ままな家庭菜園



サラリーマンの気ままな家庭菜園





パプリカの生長

朝晩涼しくなってきましたがパプリカはまだ元気です。



サラリーマンの気ままな家庭菜園-10/11

実のお尻がすこし色づき始めています。


ただ、今年は実をならせすぎた枝が折れてしまい、

緑のまま食べることも多かったです。


ピーマンと考えればいいんですけどね。

トマトの2009年が終わりました

今年のお庭のトマトが終了しました。

まだまだ収穫できそうでしたが、台風で倒れてしまい撤収しました。


今年のトマトの生長および収穫記録をまとめてみました。


子供の評価ではアイコキャンドルライト(オレンジトマト)の評判がよかったです。

この2品種は収穫量も多い。皮が少し厚いけど味はおいしくお勧め。


1年半前に新築、造成した土地なので、粘土質で石ころも多く、いい土とはいえませんが、4人家族では十分すぎるほど取れました。


EM生ゴミ堆肥を何杯もいれておいたのが、よかったのかもしれません。


トマトは子供が大好きなので、来年がまた楽しみです。



■5月10日 定植

<品種>

(ミニトマト)アイコ、キャンドルライト、ルイ40

(大玉トマト)大型福寿、ホーム桃太郎


5株で開始!!


■7月4日 雨よけ栽培。今年は雨が多かったのでこれで助かりました。

手前のトマト(ルイ40)の背が低いのは、小さいときに強風で折れてしまったためです。

なんとか復活してきています。


サラリーマンの気ままな家庭菜園


■7月10日 ホーム桃太郎初収穫 

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■7月12日 キャンドルライト初収穫

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■7月15日 キャンドルライト 色づいてきました

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■7月20日 ミニトマト 収穫増えてきました

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■7月23日 ホーム桃太郎 キャンドルライト

サラリーマンの気ままな家庭菜園-7.23収穫


■8月6日  毎日結構とれてます

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■8月8日 収穫最盛期

サラリーマンの気ままな家庭菜園


サラリーマンの気ままな家庭菜園


■8月14日 バジルとトマトのサラダ おいしいです

サラリーマンの気ままな家庭菜園-8.14


■9月6日 トマトととうがらし

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■9月7日

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■9月12日 巨大トマト(大型福寿) 600g超 ミニトマトの収穫量が少し減ってきました。

サラリーマンの気ままな家庭菜園


サラリーマンの気ままな家庭菜園


■9月17日 トマトとパプリカ

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■9月24日 ミニトマト復活? でも少しずつ小粒に。

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■9月28日 ラストスパート

サラリーマンの気ままな家庭菜園


■10月1日 そろそろ・・・

サラリーマンの気ままな家庭菜園-10/1


■10月11日 台風で倒れたため撤収

雨よけビニールは台風来る前にはずしておいて助かった

サラリーマンの気ままな家庭菜園





↓↓お時間がありましたら応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 にほんブログ村