サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -528ページ目

トマトの残渣でEM堆肥作り

我が家にも赤トンボが飛んでくるようになりました。


秋を感じますね。



サラリーマンの気ままな家庭菜園


さて、昨日トマトの残渣が結構でたので、EM堆肥を作ることにしました。


太い幹は分解しにくそうなので捨てて、それ以外の枝や葉をバケツに入れます。


適当に自家製のEMボカシも入れていきます。


バケツ2つ分ありました。


来月くらいにトマトの跡地に還元する予定です。

連作障害に多少効果があるのでしょうか?



サラリーマンの気ままな家庭菜園




↓↓お時間がありましたら応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 にほんブログ村


緑のトマト

昨日トマトを片付けましたが、まだ未完熟の緑のミニトマトがいっぱいありました。

捨てるのももったいないので、赤くなるか少し待ってみようと思います。


リンゴが1つあったので、ビニールにリンゴとトマトを一緒に入れてみました。

はやく赤くなるでしょうか。


2皿分あったので一方はそのまま常温で放置します。



サラリーマンの気ままな家庭菜園



サラリーマンの気ままな家庭菜園





パプリカの生長

朝晩涼しくなってきましたがパプリカはまだ元気です。



サラリーマンの気ままな家庭菜園-10/11

実のお尻がすこし色づき始めています。


ただ、今年は実をならせすぎた枝が折れてしまい、

緑のまま食べることも多かったです。


ピーマンと考えればいいんですけどね。