サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -527ページ目

水耕栽培 種まき

今日は チマサンチュルッコラ二十日ダイコンの種をまきました。


↓一番上の段 二十日ダイコン 2段目以下 チマサンチュ、
サラリーマンの気ままな家庭菜園

↓ルッコラ
サラリーマンの気ままな家庭菜園


↓水耕栽培の参考書です。

初心者でも簡単に水耕栽培ができます。



横着じいさんの超かんたん水耕栽培いつでもレタス!

水耕栽培 ミニレタス開始

昨年冬の間やってうまくいった水耕栽培を今年もはじめます。


10月12日 スポンジの上にサニーレタス,ミニレタスの種をまきました。


↓サニーレタス
サラリーマンの気ままな家庭菜園


↓こちらはベツの容器にまいたミニレタス(マノア)


サラリーマンの気ままな家庭菜園

種が黒っぽいのでみにくいと思います。


少しずつ品種を増やしていく予定です。


これから収穫するまで記録していきたいと思います。



トマトの残渣でEM堆肥作り

我が家にも赤トンボが飛んでくるようになりました。


秋を感じますね。



サラリーマンの気ままな家庭菜園


さて、昨日トマトの残渣が結構でたので、EM堆肥を作ることにしました。


太い幹は分解しにくそうなので捨てて、それ以外の枝や葉をバケツに入れます。


適当に自家製のEMボカシも入れていきます。


バケツ2つ分ありました。


来月くらいにトマトの跡地に還元する予定です。

連作障害に多少効果があるのでしょうか?



サラリーマンの気ままな家庭菜園




↓↓お時間がありましたら応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
 にほんブログ村