サラリーマンの気ままな週末菜園生活 -422ページ目

パンジー、ビオラの種まき

デジカメが修理から戻ってきて写真がアップしやすくなりました。

買ってから4年以上たっていましたが、5年保証に入っていたので修理代無料で助かりました。


話は変わって、

今日は(といっても12時まわってしまいましたが)パンジーとビオラの種まきをしました。


来年は花と野菜のコラボガーデンを目指そうと思います。


まだまだ暑いので、昨晩濡らした布に種をまいて冷蔵庫に入れておきました。

それを今晩セルトレイにまきました。


ちゃんと発芽してくれるといいのですが・・・。


サラリーマンの気ままな家庭菜園


今年買ったパンジーの種。

サラリーマンの気ままな家庭菜園



ランキングに参加しています。
お時間がありましたら応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキング

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

家庭菜園ミニトマト最後の収穫

今日は待望の雨ですね。


いつもなら台風ときくと来るなと思いますが、今年は多少の雨ならWELCOMEな気分です。


さて、雨が降る前にお庭のミニトマトのラストの収穫です。


今年はなぜかトマトだけ?豊作な年でしたが、 なり疲れでしょうか。


急に収穫量が減ってきたので、この辺で撤収することにしました。


今年最後まで元気がよかったのはイエローアイコです。

今年育てた品種のなかでは一番甘く育ちました。


来年も栽培確定です。


市民農園のミニトマトはもう少しだけ頑張ってもらうつもりです。




サラリーマンの気ままな家庭菜園



こちらは鉢植えブルーベリーのティフブルー。もう少し楽しめそうです。

サラリーマンの気ままな家庭菜園







最後までご覧いただきありがとうございます。


お時間がありましたら応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキング

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ダイコン発芽

あいかわらず全く雨が降らない茨城県南部です。


今日は早起きして会社に行く前に市民農園に水やりしてきました。

完全に干ばつ状態です。


先日まいたダイコンが心配でしたが、何とか発芽していました。


↓ダイコン発芽。虫よけにネットかけています。
サラリーマンの気ままな家庭菜園


↓ニンジンもまばら。横に見える穴はモグラの穴。


サラリーマンの気ままな家庭菜園

猛暑でニンジンの発芽があまり芳しくなかったので、あいたところに

サラダ菜、カブ、二十日ダイコンの種をまいておきました。




↓安納芋


サラリーマンの気ままな家庭菜園

マルチ+猛暑がまずいのか、

乾燥に弱いのか、葉が枯れ始めて、マルチが見えてしまっています。


サツマイモは乾燥に強いイメージがありますがどうなんでしょう。


昨年育てていたパープルスイートロードはこんなことはなかったんですがね。


収穫時期は9月下旬ころを予定していましたが、ちゃんと芋がなっているか心配です。




ランキングに参加しています。
お時間がありましたら応援よろしくお願いいたします。

人気ブログランキング

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村