アドラー心理学、勇気づけで
思春期の息子との関係が
180度変わったKumi♪です。
数あるブログの中から
お立ち寄りくださり
ありがとうございます![]()
Kumi♪は
アドラー心理学をベースにした
「SMILE講座」と
「ELM(エルム)講座」の
勇気づけリーダーです。
どちらも短時間でアドラー心理学の
エッセンスを学べる画期的な講座です![]()
ご感想をいただきました![]()
◉SMILE講座
テキストが進みにつれ
心がどんどん軽くなり、
子育てがラクになりました。
子育ての目標をしっかり持つことと
子どもの行動の目的を知ることで
ブレない子育てができ子どもを
勇気づけることができることを
知りました。
◉ELM講座
最近の私自身の周囲との関わり方と
ELMで学んだことを振り返ると、
無意識でしたが、かなり活かせている
と気づきました。
特に子どもへの言葉かけ、
日常生活や職場での
様々な事への対処法が変わったのか、
自分自身へのストレスが緩和され、
笑顔や気力が増えたと思います。
参加者様のご感想はこちらから
➡︎★★★
参加者様のご感想はこちらから
➡︎★★★
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
子育て中のママの心を
ザワつかせることの一つが、
子どもの忘れ物ではないでしょうか?
上靴や体操服を持って行くのを
忘れる…。
宿題や提出物を忘れる。
時には学校からのお手紙も
持って帰ってこない…。
小学生、中学生、いや、高校生でも、
忘れっぽい子は忘れっぽい。
斯く私も子どもの頃は
忘れ物の女王だった
にもかかわらず、
息子の忘れ物の多さに、
宿題のやらなさ度に、
小言を言う毎日でした…。
自分がそうだったから、
忘れた時の惨めさや恥ずかしさを
息子には経験して欲しくない…
と思っていましたが、
不思議なもので、
そう思えば思うほど、
息子はますます持っていかない、
宿題もやらなくなりました…![]()
そうなってくると
このまま大人になって
いいのだろうか…。
いい加減な、無責任な大人に
なるのではないか…?
とますます心配になってきて
息子への風当たりも
キツくなっていきました…![]()
「ちゃんと勉強しなさい!」
「ちゃんと持って行きなさい!」
呪いの言葉が、一日何度も炸裂!!!!!![]()
↑当時のKumi♪そっくり〜笑
あの頃は、呪いの言葉を言わない日は
なかったと思います![]()
でもよ〜く考えてみて![]()
私も相当、忘れ物をしたし
宿題もやりませんでしたが
なんとかここまでやってきました!
大学を卒業して就職し、
それなりに←夫よ、ごめん![]()
結婚もして、子どもも産みました。
あの頃、息子に対して心配していたような
無責任な大人になったでしょうか?
少なくても自分の行動には
責任を持っていますので
今の生活ができていると思います。
息子が小さかった頃の私に言ってやりたい!
心配するな!
なんとかなる!
ママが笑顔の方が
うまくいくよ!
って![]()
子どもが大学生になった今だから
言えるんですけどね…![]()
だからこそ、子育て歴19年、
ちょっとだけ先輩ママのKumi♪から
みなさんへ、心を込めてメッセージ
みなさんの心配事は
ほとんど叶いません。
ご安心を!![]()
現在の息子との関係が
どうなったかと言うと…。
前回の記事をご覧ください![]()




