学校は変化を好まない? | 10年後も後悔しない子育て

10年後も後悔しない子育て

もっと早く知りたかった!と後悔しないように子育ての情報をシェア。
アドラー心理学✖️Mama Cafeメソッドで子どもの才能も、ママの才能もぐ〜んと伸びる♡
潜在意識の力でママも自分らしく楽しい人生を♡

川崎市・多摩市エリア

アドラー心理学で自分を知り、

新しい自分を発見キラキラ

活き活きママを応援します♪

Kumi♪です。 

 

ベルアドラーカフェ♪*参加費無料*
満席になりました〜ビックリマーク 

アドラーカフェ♪
5/31(木)
11時〜1時間半程度
相模大野駅構内スターバックスコーヒー

定員 4名 NEW満席

6月のアドラーカフェ♪のリクエストを
お待ちしています音譜

 

お申し込みは

kosodate390☆gmail.com

☆を@に変えて送信してください。

 

 

前回の、ランリュックですが、

個人的には、尾木ママのような

有名な先生が、

 

これ、良いわね〜音譜

 

とか言ってくれたら、

バーン!と広がったり

しないんでしょうかね〜。

 

と思ったりしてます。

 

 

前回の話題はこちらから

 

 

そんな簡単なことでは

ないかもですが…あせる

 

…と言うのも、

学校という組織は変化を

嫌うような気がするからです。

 

私の勤めている大学でもそうですが、

とにかく変化を嫌がります。

 

チラシの置き方一つでも、

パートが提案しても

社員で話し合うようで、

それでもOKがでないことが

多々あります。

 

どうしても今までのやり方が

いいのでしょうね〜。

 

変えたくないんでしょうね〜滝汗

 

しかし、時代はどんどん

変わっていくのです。

 

子供達と一番距離の近い学校が

世間に疎くてはどうしようもない。

 

子供達には、「勇気を持て」と

言っている先生方や学校関係者が

一番勇気がない状態では、、、。

 

大人達が真っ先に変化を

受け入れる姿を見せられるのが

学校だ思います。

 

有益な文化を残すように

私達大人は勤めなくては、

と思うのですが、、、。

 

…と大口を叩いていますが、

私も勇気が全然足らない大人の一人…。

 

だからこそ、「勇気づけ」を学んで

少しづつ、実践しているのです。

 

 

 

いつも最後まで読んでくださり

ありがとうございます。

 

どくしゃになってね…

 

 

 

 

宝石緑ELM講座全3日間(全12章を1日4章毎)

 

講座の内容はこちらから

 

  通常6,000円今だけモニター料金4,000円

  一回づつ現金にてお支払いください。

 

  ※一括でお支払いの場合は、

    今だけモニター料金11,000円。

   1,000円お得音譜

      
日時:リクエスト受け付け中

 

場所:相模大野から徒歩10分のカフェ

   *飲食代は自己負担

 

image

 

定員:4名

   *女性の方が対象です

   *カフェ開催ですので、申し訳ございませんが

    小さなお子様連れでの参加はご遠慮ください

 

リクエストはkosodate390☆gmail. com

     ☆を@に変えて送信してください。

 

 

ELM(エルム)リーダー養成講座

 

詳しくはこちらから。


 

 

ご都合が悪い時には

振替もできますよ。

 

みなさんに出会える日を

楽しみにしています。