早速今年度の「アウトドア探究」の授業もスタートしています。
授業内容にキャンプがあると記載しました。
新陽高校のキャンプとはどんなキャンプなのか。
きっと皆さんが想像しているキャンプとは少し違うのではないかと思います。
新陽高校のキャンプはソロキャンプスタイルです。
1つのテントに複数人が寝るのではなく、
1つのテントを1人で使います。
また食事もカレーなどを大鍋で作る集団調理ではなく、
食べたいものを自分で作る個人調理です。
これはコロナ禍に対応するために考え出したスタイルです。
ただ実現には大きな壁がありました。
それはテントを始めとする道具です。
そこで新陽高校では
mont-bell社のステラリッジという山岳テントを40張、
椅子や机などキャンプに必要なギアも
教具として買い揃えました。今も毎年数を増やしています。
こんなにアウトドアギアが揃っている高校は全国に新陽だけです。
新陽高校として野外教育にはかなり力を入れています。
新陽がやりたい教育、生徒が求めている教育には、
「ヒト」や「モノ」が必要です。もちろんそれを揃えるには
「カネ」がなければなりません。
高校として収支のバランスを考えつつ、可能な限り生徒の環境を
整えよえと努力しています。
ぜひみなさんのお力もお借りできれば幸いです。
次回は「新陽にしかない授業 Vol.2」をお届けします。