本日の理科実験室は大盛況でした
1年生と2年生が勉強の分からないところを聞きにきて大忙し
こんな幸せな忙しさはありませんよ
「ここがわからないです~~」
「なんでこの答えになるんですかあ?」
「この計算がどうしても合わなくて~」
といって悩む姿が
「あ!!こういうことか!!」
「そんなに簡単だったの!!??」
「なるほど~先生もう一問出して!!」
という笑顔に変わる。
これが目に見える成長です。
僕たちの喜びです
(ここからのストーリーは本人の許可をもらったので実名でのせたいと思います☆)
そして本日最後まで残っていた1-4八重樫さん
本当に頑張りました
彼女は化学がどうしても理解できない一人でした。
決して勉強が好きとは言えずに授業やテストで苦しんでた子です。
でも彼女は今日の理科実験室で化学ができないことを本当に悩んでることを打ち明けてくれました
そして勉強会の始まりです。
その八重樫さんの必死に頑張る姿に心を打たれて協力してくれたのが同じく1-4の杉山くんです。
気付けば僕は他の生徒に教え、杉山君はただ一人で悩む同級生の八重樫さんのわからないところを丁寧に丁寧に教えてくれました。
八重樫さんもわからないところを投げ出したり、諦めたりせずに杉山君の黒板を使った授業に必死に食らいつき、悩みながらも様々な問題を解き、単元テストをクリア!!!!
そして僕が感動したのはここからです。
八重樫さんが誰に何を言われたわけでもないのにもう一度白紙の単元テストを最初からやり始めたのです
杉山君の熱意を無駄にしたくない一心だったのか、次は杉山君の力を借りずに一人で最後まで問題に取り組み・・・
なんと満点!!!!!
びっくりしました!!!
そしてみんなに知ってもらいたい八重樫さんの一言・・・
「はじめて勉強が楽しいって思った!!!」
2時間以上も勉強をした八重樫さんの顔は疲労ではなく、達成感と喜びに満ちていました
杉山君は疲労の顔でしたが笑
じゃあ杉山君の名言も一言
「先生~先生って大変なんですね~
」
笑っちゃいました
そして八重樫さん「先生!!私これからも授業頑張る!!」
その言葉のおかげで僕らも頑張れます!!!!
頑張れ新陽生!!
勉強は今のためではない。
未来のために勉強するんだ!!!
自分の未来は自分で切り開こう!!
記事投稿:理科担当 田渕