何気ない普段通りの職員室の会話・・・
励起先生「田渕せんせ~~ヨウテイ行かない?ヨウテイ!」
田渕「え??」
励起先生「羊蹄山だよ羊蹄山☆文化の日に行こうよ~」
田渕「いいっすね~~!!いきましょう!!須藤先生と昌太郎先生も誘って!!笑」
前々から山登りの話はあったので行きたかったのですが、なんといきなり独立峰北海道最高(単体では)1898mの羊蹄山に行くことに☆
昌太郎先生は部活のため、また次の機会となってしまいました
朝6時に出発して須藤先生と励起先輩と3人で羊蹄山を目指します
ほんの小一時間車を走らせて見えてきました・・・
近くで見る羊蹄山は大迫力!!!
よく晴れた登山日和で空気も澄み渡り、いざスタート!!
素人にとっての今回の登山は本当に過酷でした!!!
汗ダクダク・・・
途中までは普通の山道でしたが、6合目くらいで雪の欠片を発見!!!
でもはしゃいだのもつかの間・・・
気温はどんどん下がり・・・
寒いやら歩きつかれて暑いやら・・・本当に少し山をなめてたかもしれません
コウキ先生は皆さんもご存じの通りヒマラヤのポカルデに登頂経験がある生粋の山のぼら~
でも僕と須藤先生だって体育系部活をやってきたから自信はある!!!!
けどやはりこの羊蹄山・・・・はんぱない・・・
でもそんな弱音を吐いても意味はないので3人で「気合いだ-」とか「努力だ~」とか言って多彩な会話で盛り上がりながら確実な1歩を踏み出していきました!!!笑
けど6合目くらいから雪が僕らの速度を遅くする・・・
足が震えて言うこと聞かないけど若さ(笑)と根性で頂上へ!!
ですがほとんど休憩せず進みまくりなんとか8合目!!!
そして9合目!!
なんとか頂上に到着!!!!!!

見下ろせば雲!!!
眼前には巨大なカルデラ!!
こんなにも感動したのは久しぶりです!!!
背中も顔も汗でびしょびしょ・・・・
朝8:45に出発して12:30に到着!!
これが達成感!!これが山登りの感動!
これが山登りの魅力であり、アルピニストを惹き付ける山々の魔法!!!
カップラーメン笑
でもこのカップラーメンがおいしすぎました!!
そしてコンビニで購入した京極の名水とのコラボレーション☆
京極町で京極の名水!鉄板!!笑
帰りも体力のないなか、三人で励まし合って降りました。
かなり道も急ですべりながらと、過酷でしたが、周りの木々と月が見守ってくれているようでした・・・
この登山で得た感動をもう一回味わいたい!!
励起先生!!
また連れてってくださあい!!
記事投稿:アドベンチャークラブ部員・・・
じゃなかった
記事投稿:理科担当 田渕
冬山に変わろうとしている羊蹄山。その登山道は、登れば登るほど雪が氷になり、危険な状態でした。
そんな中、田渕先生と須藤先生は羊蹄山初挑戦ながら、最後まで弱音をはかず登り切りましたよ!
2人とも立派な山のぼら~でした!
新陽高校の教員陣はこうして休日も精神鍛えてます
記事投稿:国語科 高橋励