(写真1)
札幌新陽高校オフィシャルブログ      

(写真2)

札幌新陽高校オフィシャルブログ      

(写真3)
札幌新陽高校オフィシャルブログ      

(写真4)
札幌新陽高校オフィシャルブログ      

(写真5)
札幌新陽高校オフィシャルブログ      

(写真6)
札幌新陽高校オフィシャルブログ      

(写真7)
札幌新陽高校オフィシャルブログ      


8月2日(火) 教員免許状更新講習

北海道大学工学部

「理系の応用技術:工学の世界」


とにかく北大は広い!


入り口でパンフレットをもらい(写真1)、

農場の薄暗い沿道を歩き(写真2)

(後で分かるが、この農場は国の重要文化財!)

工学部北口の矢印通り歩くが……


案の定、道に迷う


途中大学の人らしき方に声をかけるが

「あいどんとすぴいくじゃぱにいず」

うぇ!日本人じゃない!

すかざず、日本語で「失礼しました。どうもすみません」

向こうも、ほっとした顔で何やら言葉を返し


言葉は違えどどうにか気持ちは伝わるものだ!


どうにか講義には間に合い

内容は、推して知るべし

修了試験の判定が怖い

とにかく、講習を終え、記念撮影(写真3)


時間もあったので、次の下見がてら

クラーク会館まで、30数年前を想い、少々感傷に浸りながら歩く

途中「大野池」(写真4)(昔大野さんが湿地帯を池にしたそうな)

「総合博物館」(写真5)、「古河講堂」(写真6)と見て歩き、

最後はご存じ「クラーク像」(写真7)


次は8月8日同じ北大にて「歴史と文化」





記事投稿 可香谷 紀子