昨日は大好きな三谷幸喜監督・脚本の最新作、映画「ギャラクシー街道」を観て来ました。


宇宙を舞台にしたSFロマンチックコメディーと聞いて、三谷ファンとしてずっと楽しみにしていました。


今回は、最後にホロっと涙するというウエットな要素もなく、がっつり笑いのみのコメディーと聞いていました。

確かに全編を通して楽しくかわいいお話で、ずっと笑いっぱなしでした~~にひひ



時代は2265年、宇宙にあるうず潮というスペースコロニーと地球を結ぶスペース幹線道路、通称ギャラクシー街道沿いの。

ハンバーガーショップを舞台にした、さまざま宇宙人たちの人間模様が、コミカルに展開するんですが。


香取慎吾くんと綾瀬はるかちゃんのハンバーガーショップの店長夫婦を中心に、超豪華キャストそれぞれのキャラクターが面白いです音譜


今回は特にコメディーなので、ネタばれになると面白さが半減するので、詳しく書けないのですが。


とにかく気楽に大笑いして、楽しい気分で映画館を出てこれますラブラブ


ただ、私が観た回の観客の皆さんは、すごくおとなしく反応が少なかったです。


一緒に行った友人には、私の笑い声が劇場内をリードしていた、と言われましたべーっだ!


多分、私は三谷監督と笑いのつぼが同じなんだと思います。


お話自体は、現代とまったく同じく恋や仕事に悩む人間模様なので、難しくないのですが。


この映画全体のトーンがややアメリカンコミック調なので、そこに入り込めない方もいるかもしれません。



でも、基本は、いつもの三谷作品の根底に流れている。


人生はすばらしいドキドキ


だから楽しもうよドキドキ


想いは実現するドキドキ


というテーマが感じられて、登場人物たちがみんな人間的で憎めなくて。


愛すべき人ばかりの作品です。



日々、せちがらい現実を生きているんだから、映画ぐらい 楽しくて前向きな気分になれるものが観たいと思うんです。


だから、私は三谷さんの映画やドラマが大好きです。


いつか三谷さんのお芝居が観たいなあ~~。


追伸、大竹しのぶさんがめちゃめちゃキュートなのと、ある方がミュージカル風に歌うシーンが今回もあったのが嬉しかったです。