シーズン開幕 | しんやんの魚釣りと愉快な仲間たち!

しんやんの魚釣りと愉快な仲間たち!

マルキユーフィールドスタッフである私、長澤慎也が、魚釣りという最高の趣味を通じて最高の仲間達に出会い楽しい魚釣り(魚種問わず!)にチャレンジしていま~す!\(^o^)/

は5月に入り船タコも開幕しましたねー♬ってことで、行ってきました🚗 ³₃🚗³₃



前日の予報では船が出せるかどうか微妙とのこと💦


既に神戸でホテルチェックインまでしてるのに?このままではホテル代がパーになり、なんなら翌日は三ノ宮をうろちょろして散財してしまうかも!?😱

頼む🙏🙏天気持ち直しておくれ!







出れた😃



今季初は須磨から盛和丸さんにお世話になります🙇‍♂️




しかし淡路島方面は雲もかかっており時折雨も風も吹き込んでくる💦








ポイントまで約40分 天候を考慮してか?いきなり良さげなポイント?


パッと見で数えると30隻以上もの大船団?(笑)


ほかの船も集まってるってことは釣れてるポイント!?


期待大です😊



ポイントに着いてから最初のひと流し目で今季初ものGETでε-(´∀`;)ホッ






写真撮っておこー♬って思って掴んだら必死の抵抗?手に巻き付いて締められました😅



船内でも時折1kg超えの大きなのがポロポロとあがっており皆の集中力も切れそうで切れないで頑張ってました😁


そんなオイラはこの天気で船が出るってだけで安心したのかカッパを積み忘れてしまうという悲劇😵

暑くなると思って氷瀑まで着ていたけど1度も上着を脱ぐことはなかったです😅


なんなら10匹ほど釣れてるしもう帰ってもええで!?くらいの気持ちでした(笑)







アベレージ500gくらいになるかなぁ🤔

食べ頃サイズ😁✌️




爆釣とはいかなかったけど、船内見渡していても数、型ともに昨年の開幕頃より良いかも!?😃



風も強まり少しだけ早上がりになったけど、開幕戦にしてはこんなものと納得のいく釣りになりました👍




帰ってからは早速🐙タコの処理🐙𓈒 𓂂𓏸



帰りの船で内蔵処理は済ませておいたので家に帰ってからはヌメリ取り⋯

中にはヌメリ取りをせずにそのまま冷凍すれば次に解凍する時にヌメリも簡単に落ちるという人も!?

そしてヌメリ取りと言えば粗塩を使って取るのが定番?

そんなオイラは粗塩 もったいないやん?😆

って、ことで米糠 でモミモミ⋯(ノ▽\*) イヤン

コレのヌメリも早く取れるんぢゃね!?🤔

なによりタダ やし!😆👍


ヌメリ取りを終えた🐙 を1匹づつ保冷パックに入れて冷凍保存♬


そして今夜食べる分だけ(足2本)湯煎♬







戦利品を食す!😆


塩加減が程よく茹でれた😃


タコ刺し美味しい~🤤




タコの吸盤ポン酢和え


これまたぷちぷち食感 がたまら~ん♬

珍味 ですね~😆👍


次はなにして食べよう!?と、美味しい食材に楽しみいっぱいです😁







そんな 火星人拿捕 してきた1日でした。







おわり