選手を守る 本当に恐ろしい脳震盪! | スペイン1部でトレーナー10年 千葉 パフォーマンスを上げるにはまず体を楽に使えるようになる事 ケガする選手には同じ原因あり

スペイン1部でトレーナー10年 千葉 パフォーマンスを上げるにはまず体を楽に使えるようになる事 ケガする選手には同じ原因あり

スペインリーグで10年、Jリーグでのトレーナー時に、トップの選手はなにかしらケガを抱えてる選手多いものです
またケガをしない選手というのは、体を楽に動かす術を心得ています。ケガをしない体へ…

★親子セミナー開催!
「ケガを心配せず
 動きを改善するには?」

 

 

上に行くための体の基本知識はこれで十分!
親子で学び、子供の可能性を伸ばしてあげましょう!

2019年 10/6(日) 18:00〜20:00    
           11/2(土) 18:00〜20:00

      12/7(土) 18:00〜20:00

場所:都賀コミュニティセンター(千葉市)
詳細は こちら

 

 

 

 

 

脳震盪を一度起こすと2度目の

リスクが2 - 5.8倍上昇し繰り返

すほど症状は重くなる

 

また、症状が残っている状態で

(競技に復帰し)再度衝撃を受けた

場合、セカンドインパクト症候群

発症し致死的な状態に陥ったり

深刻な後遺障害が残ることがある

 

なお、セカンドインパクト症候群の

実態解明はまだ不十分との報告

(Wikipediaより)

 

 

 

 

 

今までみた選手のなかで

1年で3回脳震盪を受けた選手がいます

 

 

 

 

 

3度目の脳震盪を受け、それから約1年

が経とうとしても、復帰のメドが立って

なかったものです

 

 

脳震盪のGRTPプロトコルのステージ

 

 

 

 

走るスピードも、脳震盪から半年が

経ち7~8割程度で走れるようには

なりましたが、走った後頭がまだ

クラクラする…と

 

 

 

脳外科の専門の先生曰く時間と

共に良くなっていくであろうと…

 

 

 

1度脳震盪を受け、その後2度目

の脳震盪を受けた時のリスク

セカンドインパクト症候群になると

前途のような状態になる可能性大です

 

 

 

 

復帰できればいいが、復帰できない

可能性のある選手もいるということです

 

 

 

 

 

IFAB(国際サッカー評議会)が

サッカーでも脳震盪になった選手を

より適切に扱おうとう方向でルールが

改正される可能性があるとのこと

 

 

 

 

FIFA(国際サッカー連盟)や

UEFA(ヨーロッパサッカー連盟)では

脳震盪の選手に対しては

3分間テストを行う事を義務付けています

 

 

 

 

IFABでは、その3分のテストを

10分に延長すること、さらに

その間のみ一時的な交代を

許可する方向で話が進んでるとのこと

(ラグビーでやってるやつですね…)

 

 

 

 

グランドでは、いろんなケガが発生します

 

 

 

特に命に関わる、心肺停止

そしてこの脳震盪…

 

 

 

単なる頭の打撲ではない…

一度なったらその余韻は残ってる…

さらに2度目は危険…

ということを肝に銘じるべきです

 

 

 

 

トレーナーの方達だけでなく

全ての指導者の方達も

1度脳震盪と診断され

その後普通に出来そうだったとしても

 

1度目からの期間等

セカンドインパクトを受けさせない為の

知識は知っておくべきです

 

 

中体連、高体連の指導者の

方達で打撲ぐらいで…と

出来るんだったらやれ!

で、選手がそうなったら

責任とれますか?

 

 

 

詳しい対応はさておき

もし1度目の脳震盪を受け、

その後の2度目は非常に危険…

ということを知っておくこと

 

 

では また!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★親子セミナー開催!
「ケガを心配せず
 動きを改善するには?」

 

 

上に行くための体の基本知識はこれで十分!
親子で学び、子供の可能性を伸ばしてあげましょう!

2019年 10/6(日) 18:00〜20:00    
           11/2(土) 18:00〜20:00

      12/7(土) 18:00〜20:00

場所:都賀コミュニティセンター(千葉市)
詳細は こちら

 

 

 

 

 

 

選手として第一線で活躍しつづける

にはケガしないこと、ケガする子には

同じ原因あり!

サッカー選手、成長期での

スポーツ障害でお困りの方

根本解決の為の指導します

 

 

 千葉市若葉区高品町1056-59

 ☎ 080-4147-2610(予約優先)

  9:00~19:00(最終受付20:00)

 

 

 ●お問い合わせ下さい! 

   info@elcuerpo.net

 

 

 体の負担を減らす使い方指導

 スポーツ障害の根本的解決

 操体法を用い、体を整えていきます

 

 駐車場2台

 

 不定休

 

https://elcuerpo.net/

info@elcuerpo.net