脳のイメージを変える | スペイン1部でトレーナー10年 千葉 パフォーマンスを上げるにはまず体を楽に使えるようになる事 ケガする選手には同じ原因あり

スペイン1部でトレーナー10年 千葉 パフォーマンスを上げるにはまず体を楽に使えるようになる事 ケガする選手には同じ原因あり

スペインリーグで10年、Jリーグでのトレーナー時に、トップの選手はなにかしらケガを抱えてる選手多いものです
またケガをしない選手というのは、体を楽に動かす術を心得ています。ケガをしない体へ…

★親子セミナー開催!
「ケガを心配せず
 動きを改善するには?」

 

上に行くための体の基本知識はこれで十分!
親子で学び、子供の可能性を伸ばしてあげましょう!

2019年 10/6(日) 18:00〜20:00    
           11/2(土) 18:00〜20:00

場所:都賀コミュニティセンター(千葉市)
詳細は こちら

 

 

 

 

 

 

 

「ボールを投げる動き」
「果実をとる動き」には共通性があると

とあるドクターが対談で語っているのを
みました

 

 

人間の手がいまの、このような形に
発達した理由とは、進化の過程で

手を伸ばして果実をとって、
体に引きつけるという
その基本動作がもとになっている…

 

でないと
手がこの大きさになる

理由がないんだとか

 

なるほど…

 

 

そう考えると、手を伸ばして、
ひねって、引きつけるという動きは、
じつはあらゆるスポーツに共通する動き

 にもなりますね…

 

 

 

そういった本来

人間が備わっている

能力、動き…

 

 

それらの連動した動きから大きく

外れると、故障したり、ケガをしたり

してしまうのでしょうね

 

そういう人間の根本の

動きや機能というのは
とても大切だと思っています



 

人として本来もっている強さを、
どうすれば底上げできるのか?


そこを探りつづけることですね…


 

 

また

「脳のイメージを変えると

 運動が変わる」
 

ともおっしゃっていました

 

 

脳のイメージを変えるだけで
運動が確実に変わる


絶対に変わると…

 

例えば腕を真っすぐ伸ばし

立ちます、目の前で相手に

手で自分の腕の上から
押してもらいます、耐えます…

 

そこで、自分の腕がビョーーンと

伸びているイメージをすると… 

相手の力に対し耐える力が増す…

 

 

 

サッカーでいうなら

 
自分から味方にパスする際、
味方からみてボールがパスされる…
というイメージでパスすると
脳のつかうエリアが広がると

言われています

 

運動と脳の関係は、どんどん

研究が進んでおり、これから

おもしろくなる領域です

 

僕は、育成期の子供達に対し

体の動きもそうですが

 

頭の中の「動き」にも刺激を入れたい


と常々思っており、今は動きが

悪くても、頭の中は、動き続けている…

状態にしたいと思ってます

 
イメージをすること

それにはいいプレーを見続けること

も大事です

 


テレビで俯瞰して見るのもいいし

実際に試合を見に行くのもいい
 

「脳のイメージを変える」

 

 

という言い方は
とてもいいと思いました

 

 

「脳のイメージを変える」
育成期には必要なことです!

 

 

では また 明日!

 

 

 

★親子セミナー開催!
「ケガを心配せず
 動きを改善するには?」

 

上に行くための体の基本知識はこれで十分!
親子で学び、子供の可能性を伸ばしてあげましょう!

2019年 10/6(日) 18:00〜20:00  
           11/2(土) 18:00〜20:00

場所:都賀コミュニティセンター(千葉市)
詳細は こちら

 

 

 

 

選手として第一線で活躍しつづける

にはケガしないこと、ケガする子には

同じ原因あり!

サッカー選手、成長期での

スポーツ障害でお困りの方

根本解決の為の指導します

 

 

 

 

エルクエルポ 松井

 コンディショニングルーム

 (治療、体の使い方)

 千葉市若葉区高品町1056-59

 ☎ 080-4147-2610(予約優先)

  9:00~19:00(最終受付20:00)

 

 

 ●お問い合わせ下さい! 

   info@elcuerpo.net

 

 

 体の負担を減らす使い方指導

 スポーツ障害の根本的解決

 操体法を用い、体を整えていきます

 

 

 駐車場2台

 

 不定休

 

https://elcuerpo.net/

info@elcuerpo.net