おはようございます。
9月最初のラーメンですが?
9月になっても猛暑収まらず、この日も気温36℃です。
桜ノ宮もかなり暑いですが、駅から出てちょい行った路地です。
今回は?
もう老舗の域です。
とんぴととりの光龍益です。
時間もランチタイムの12時ちょうど。
店頭のメニュー確認して中に。
何と満席かなぁ?
一席だけ空いてます。
セルフで。お冷取って、店内、L字のカウンター、僕は右から2番目に着席です。
メニューは?
ラーメン、特製ラーメン、ネギラーメンですね。
先ずは目の前の丼お湯が張られて。
醤油タレが入って。
スープが入り。
茹でた麺が入って。
具材が載せられて。
今回のメニューは?
ラーメンです。
スープはとんぴととり、豚皮と鶏白湯を合わせた濃厚クリーミーなスープ。
麺は少し固めに茹でられた細麺。
大量のざく切り青ネギに大量のメンマ。
三河もち豚石窯叉焼1枚です。
光龍益と言えばもちろんニンニクの大量に頂いて。
先ずはスープから頂いて、濃厚豚皮の脂分、濃厚クリーミーな鶏白湯に旨味しっかり醤油タレ。
濃厚ですがすごくない美味しいスープです。
少し固めに茹でた細麺。
腰も強く、濃厚とんぴととりの白湯スープが良く絡んで美味しいです。
もちろん頂いたニンニク溶いて。
濃厚とんぴととりの白湯スープにガッツリニンニク良く合って美味しいです。
大量のざく切り青ネギ。辛味もあり、濃厚ニンニクの効いた白湯スープに良く合って、食感良く美味しいです。
大量のメンマもコリコリ柔らかく美味しいです。
卓上のラーメンタレ入れて、スープがキリッとしまってこれ又美味しいです。
三河もち豚石窯叉焼1枚。
肉々しく歯ごたえ良く、脂分ジューシー、旨味しっかり美味しいですね。
もちろんガッツリニンニクに効いたとんぴととりの白湯スープまで数分で完食です。
久々光龍益の濃厚スープにガッツリニンニク、やっぱりここの一杯は美味しいですね。
ではでは。
ご馳走様でした。
とんぴととりの光龍益
大阪府大阪市都島区中野町5-9-5
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270304/27015801/
https://luty.co.jp/Page/luty_top.aspx
https://iloa.jp/