こんばんは。
5月も中旬です。そろそろ暖かさにも慣れて来た頃です。
お昼は半袖で十分ですね。
とりあえず、心斎橋絡んで御堂筋線で、西中島南方まで。
もちろんラーメン激戦区です。
今回は?

西中島光龍益です。
時間も夜の7時40分到着です。
店内に。

券売機で食券を買って。
メニューは?
ラーメン、ラーメン大盛、つけ麺、つけ麺大盛ですね。

先客も多く、賑わう店内。
店内は一列のカウンターにテーブル席ですね。
僕はカウンター、左から3番目に着席です。
今回のメニューは?
ラーメンです。
スープは光龍益のとんぴととりの白湯スープ。
濃厚で白濁したクリーミーなスープ。
麺は細麺です。
ネギに大量のメンマ。
桜之宮光龍益は三河もち豚石窯叉焼でしたが、ここは塩煮豚、3枚入って。
合鴨ローストも入ってます。
もちろん光龍益と言えばニンニクです。
ここは別皿で頂いて。
もちろんニンニク投入です。
先ずはスープから頂いて。
濃厚クリーミーなとんぴととりの白湯スープ。
濃い味ですがくどく無く美味しいスープですね。
細麺にクリーミーで濃厚なスープが良く絡んで美味しいです。
桜之宮はざく切りの青ネギですが、ここは細切りネギ、食感良く美味しいです。
大量のメンマもコリコリ美味しいです。
ニンニク溶かして頂いて、とんぴととりの白湯スープにはニンニク良く合う。
ガッツリに効かせて美味しいです。
3枚入った、塩煮豚。
肉々しく歯ごたえ良く、これ又美味しいです。
桜之宮の石窯叉焼も美味しいですが、ここの塩煮豚もやっぱり美味しいです。

もちろんニンニクガッツリきかせたスープまで数分で完食です。
とんぴととりの白湯スープ、桜之宮もここ西中島もどちらも美味しい一杯でした。
又つけ麺も頂きに参ります。
ではでは。
ご馳走様でした。
西中島 光龍益
大阪府大阪市淀川区西中島6-5-2
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270301/27084534/
https://luty.co.jp/Page/luty_top.aspx
https://iloa.jp/