小洞天、、、☆ | 佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

喜界島の佐手久出身です。グルメと(特にラーメン)喜界島情報何か無いかなー!
関西中心にラーメン好きで食べてます!書きたいこと書きます。

こんにちは。


大阪ミナミの夜です。


東心斎橋のじねんの前は観光客で大行列、宗右衛門町のさかえ寿司、何と大行列、30名以上の外国人観光客ですね。


やっぱり日本の寿司は海外では有名なんですね。


特にちょっとだけリーズナブルに頂ける、カウンターの回らない寿司は特に人気かなぁ?


とりあえず、そのまま道頓堀まで、相生橋筋商店街、路地にちょいとそれて。



雑居ビルの一階です。


今回は?



ラーメン、ギョーザ、小洞天です。

古き良き昭和の時代から続く塩ラーメンとギョーザのお店。

店内に。


店内は一列のカウンター、僕は右から3番目に着席です。

店内は。サラリーマンの先輩後輩、これから夜のお仕事の方々で賑わってますね。


メニューは?

ラーメン、ラーメン大、ワンタン麺、ワンタン麺大、叉焼麺、叉焼麺大、叉焼ワンタン麺、叉焼ワンタン麺大、ワンタン、ワンタン大、叉焼ワンタンですね。

今回のメニューは?


ワンタン麺です。


スープは昔から変わらぬ、塩清湯スープ。

麺は細麺。


青ネギにモヤシ。

複数のワンタン。

叉焼2枚です。


先ずはスープから頂いて。

あっさりスープに優しさ塩身、胡麻の風味も良い美味しいスープです。


細麺に塩清湯スープが良く絡んで美味しいですね。


青ネギも食感良く。


モヤシもシャキシャキ美味しいです。


多めに入ったワンタン。


皮トゥルントゥルン、舌触り良く、喉越し良く少なめのあんも懐かしさを感じる美味しいワンタンですね。


2枚入った、クラシカルな叉焼。


肉々しく歯ごたえ良く、昭和の感じが又々美味しいです。


もちろん、卓上のテーブル胡椒かけて、ちょいとピリッと。

ニンニクも投入、クラシカルな一杯にはニンニクが良く合う美味しいですね。


もちろんあっさり塩清湯スープまで数分で完食です。


古き良き昭和の時代を感じさせる美味しい一杯。


懐かしさを感じたくなったら又伺います。


4月最後の一杯でした。


ではでは。


ご馳走様でした。



小洞天!!

大阪府大阪市中央区千日前1-6-10 千寿ビル 1F

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27001197/


https://luty.co.jp/Page/luty_top.aspx


https://iloa.jp/