おはようございます。
この日はかなり寒くなりましたね、お昼も15℃くらい、夕方には11℃です。
Gジャンだけではかなり寒い夜になりました。
とりあえず、繁華街、十三です。
この辺もどんどんラーメン店が増えて、行列店も目立つラーメン激戦区ですね。
そこに関東の有名店もオープンして、今回2回目。
今回は?
時間も午後6時40分です。
店頭の?
メニューを確認して中に。
券売機で食券を買って。
メニューは。
煮干蕎麦、特濃追い煮干蕎麦、特濃追いダブル煮干蕎麦、牡蠣蕎麦、牡蠣バター蕎麦、冷し牡蠣、柑橘牡蠣のつけ麺、息吹いりこのつけ麺ですね。
和え玉も。
黒酢の和え玉、海老油の和え玉、牡蠣の和え玉、煮干豚の和え玉、明太子の和え玉ですね。
店内は、一列のカウンター、壁沿いカウンター、テーブル席2つですね。
僕はテーブル席に1人で着席です。
今回のメニューは?
特濃追い煮干蕎麦です。
前回煮干蕎麦だったのでも一つ濃い奴頂きたく。
スープはもちろんセメント系灰色、黒いガッツリ煮干スープ。
麺少し硬めの細麺です。
青ネギに刻んだ玉葱。
レアチャーシュー2枚です。
そして煮干ペーストがたっぷり乗って。
先ずはスープから頂きます。
濃厚な煮干、煮干のクセもその前塩身もガツンと美味しいスープです。
セメント系ガッツリ煮干スープがちょいと硬めの細麺に良く絡んで美味しいですね。
青ネギの食感も良く。
刻んだ玉葱、食感良く甘味がガッツリセメント系煮干スープにも良くあって美味しいです。
ガッツリ煮干ペースト。
煮干のざらつきも感じて、煮干スープに溶かしとかなり濃厚なガッツリ煮干スープに。
その煮干ペーストが混ざった、セメント系スープに細麺を絡めて、ざらつきスープ良く絡んでこれ又美味しいです。
2枚のレアチャーシュー。
肉々しく歯ごたえ良くこれ又美味しいです。
丿貫と言えばもう一つの楽しみ?
和え玉です。
今回は、シンプルメニュー。
黒酢の和え玉です。
少し硬めの細麺に黒酢タレ、刻んだ玉葱。
先ずは良く混ぜて。
頂きます。
酸味のきいたさっぱり黒酢、細麺に良く絡んで美味しいですね。
半分頂いたら?
煮干ペーストの混ざった煮干スープに投入。
替玉です。
良く絡めて、ガッツリ煮干スープに煮干ペースト、黒酢がちょいと、マイルドに。
これ又美味しい〆の替玉です。
もちろん数分で和え玉まで完食です。
大阪丿貫、魚又麺園の味ともちょいと違う、これも美味しい一杯ですね。
次はダブル?牡蠣?とりあえず、又違う味頂きに参ります。
和え玉も違うの頂きたいですね。
でも?ハーフ和え玉もやってもらいたいかなぁ?
やっぱり和え玉で2玉は結構苦しいです。ではでは。
ご馳走様でした。
大阪丿貫
大阪府大阪市淀川区十三東2-11-14
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270302/27144902/
https://luty.co.jp/Page/luty_top.aspx
https://iloa.jp/