おはようございます。
この日はお昼は20℃近い気温で、また気候が戻ったようなそんな陽気です。
とりあえず、尼崎は塚口。
今回は?
らぁめん矢ロックンビリーS1です。
時間も夜の6時半、駐車場に車を止めて。
螺旋階段で2階に上がって。
クリスマス仕様のビリケンさんがお出迎えです。
店内に。
店内は結構なお客さんです。
静かですが?
店内、コの字のカウンター、僕は右から4番目めに着席です。
メニューは?
尼ロック醤油らぁ麺、Sロック塩らぁ麺、Mロック味噌らぁ麺は火曜日のみ、各、味玉らぁ麺、鶏チャーシュー、豚チャーシュー、MIXチャーシュー、全部乗せですね。
そして元祖昆布水つけ麺sinca2006~ですね。
今回のメニューは?
久々です。
元祖昆布水つけ麺sinca
2006~です。
特製の細麺2玉、とろとろの昆布水に漬かって、薬味ネギに。
鷹の爪、穂先メンマにレモンが添えられて。
スープは比内地鶏の清湯スープ、三種類に切り分けられたネギに、鶏チャーシュー、豚チャーシューが添えられて。
たまり醤油の醤油たれ、鶏油に香味油が入ってます。
薬味も別皿で、大葉にゴマ、生姜、七味。
別に黒胡椒のペーストです。
先ずは昆布水に漬かった、麺をそのまま頂いて、
水でしっかり〆られた細麺、腰も強く、昆布水の旨味がしっかり絡んで美味しいですね。
スープも頂いて、比内地鶏の旨味にたまり醤油の旨味に辛味、鶏油のこく、ネギの食感、濃くて美味しいスープですね。
麺をスープに潜らせて頂きます。
比内地鶏の旨味にたまり醤油の旨味に辛味、鶏油のこく、昆布の旨旨味が麺にしっかり絡んでこれ又美味しいですね。
残った昆布水をスープに投入、スープ割です。
今回は昆布水全部投入です。
比内地鶏の旨味にたまり醤油の旨味に辛味、鶏油のこく、昆布水の旨味、ちょうど良い濃さに、全部合わさるとやっぱり美味しいですね。
もちろんスープ割まで数分で完食です。
久々に頂く、昆布水つけ麺、一番最初に頂いた時は衝撃でした。
どんどんバージョンアップされてこれからも美味しくなって行くのでしょうね。
別バージョンもあるようなので、又頂きに参ります。
ではでは。
ご馳走さまでした。
らぁめん矢ロックンビリーS1
兵庫県尼崎市南塚口町3-29-13
https://tabelog.com/hyogo/A2803/A280304/28040893/