ラーメン哲史、、、☆ | 佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

喜界島の佐手久出身です。グルメと(特にラーメン)喜界島情報何か無いかなー!
関西中心にラーメン好きで食べてます!書きたいこと書きます。

おはようございます。


今回は6年前に来て以来かなり久々に訪問するお店です、今は無きあの麺野郎でかなり頂かせて頂いたのですが?


その後はコロナや環境の変化でなかなか行けず、こんなにたってしまいました。


車じゃないと行きにくい場所なので、今回は車での訪問です。


今回は?



ラーメン哲史です。

時間も午後6時15分頃、店内に。


どうやらポールでの入店です。

その後は続々お客さんですね。

店内は一列のカウンター、テーブル席2つ。

店主とちょいと雑談してた。

僕はカウンター、右から2番目に着席です。


メニューは?

醤油、醤油ワンタン、肉醤油、肉醤油ワンタンですね。


そして張り出し限定。シマチョウ中華そば。


さらに張り出し限定。

マルチョウ醤油馬鹿つけ麺、和風白湯つけ麺ですね。

今回のメニューは?


限定。

和風白湯つけ麺です。

この見た目、見たことありませんか?


麺は自家製の平打ち中細麺。

200gで頂いて。


スープは茶色い白濁したスープ、あの麺野郎のつけ麺のようなスープです。

青ネギが見えますね。


先ずはスープから頂きます。

動物系の旨味に程よい塩味、間違いなくあの麺野郎のつけ麺のスープに近いです。

懐かしくて涙が出そうです。


麺は当時とちょいと違いますが、スープに潜らせて?

和風白湯スープが良く絡んで美味しいです。

この麺、かなりしなやか、喉越し良く美味しい麺ですね。


麺野郎と同じ青ネギ、風味が良いですね。


もちろんメンマもコリコリ美味しいです。


大量に入った肉。


色んなブイ、柔らかくとろとろ系はとろけて美味しい。

肉肉しい歯ごたえあるタイプの肉、これもこれ又美味しいです。

麺を食べ終えると?

もちろん?


スープ割です。

ちょうど良い濃さに、もちろん和風白湯スープの旨味そのまま、ちょうど良い濃さに、スープ割まで本当に美味しいです。


もちろんスープ割まで数分で完食です。

もう頂けないと思った麺野郎のつけ麺、かなり近い美味しい一杯でした。

もちろん醤油馬鹿つけ麺、シマチョウ中華そば等々、まだまだ頂きたいメニューたくさんあるので、時間見つけて又頂きに参ります。

ではでは。

ご馳走さまでした。


ラーメン哲史!! 

大阪府豊中市小曽根4-9-2 

https://tabelog.com/osaka/A2706/A270601/27093541/ 


https://luty.co.jp/ 

https://iloa.jp/