大阪麺哲、、、☆ | 佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

喜界島の佐手久出身です。グルメと(特にラーメン)喜界島情報何か無いかなー!
関西中心にラーメン好きで食べてます!書きたいこと書きます。

おはようございます。


9月も1/3が過ぎて、秋に近づいて来たかな?


お昼は相変わらず暑いですが?


とりあえず、梅田です、用事を済ませて時間も夕方5時半です。


お初天神通り、ちょいとそれて。


今回は?



お気に入りのお店。

大阪麺哲です。


店頭の券売機で食券を買って。

メニューは?

醤油、肉醤油、醤油雲呑、肉醤油雲呑ですね。

各塩ですね。

限定の山もありますね。

店内に。


何と店内はノーゲスト、ポールでしたが?

その後はどんどんお客さんです。


麺哲からのお願いを見ながら?

今回のメニューは?


もちろん夏季限定。

麺哲名物。

山です。


見た目どシンプルです。


山芋のとろろ、中央には卵黄です。


先ずは卵黄を崩して、良く混ぜて。


頂きます。

麺哲自慢の自家製の中細麺。

とろろに醤油たれ、卵黄が混ざったスープが良く絡んで美味しいですね。

自家製麺も腰が強く、喉越し良く美味しいです。


とろろと醤油たれ、卵黄が混ざったスープ、これ又美味しいです。


一緒に九条ネギ、良い食感ですね。


鶏のずけ、歯ごたえ良く醤油たれが程よくしゅんで美味しいですね。


薄切りのチャーシュー、柔らかいですね。


麺と一緒に頂いて、柔らかく又々美味しいです。

麺を食べ終えると?


〆の?

割ご飯頂いて。


残ったとろろと醤油たれ、卵黄に?


ご飯投入、ご飯割です。


良く混ぜて、美味しいとろろご飯ですね。

とろろと醤油たれ、卵黄、ごはに合わないわけない、美味しいですね。


何と?

食べてる時に、本日の献立?

巌石豆腐の冷やし?

しまった、見てなかった?

次回、これ残ってるかな?


とりあえず、とろろご飯まで数分で完食です。


もちろん山も美味しいですが?


巌石豆腐の冷やしすごい気になります。


次回あったら必ず頂きたいですね。


ではでは。


ご馳走さまでした。


大阪麺哲!!

大阪府大阪市北区曾根崎2-10-27 

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27080479/ 


https://luty.co.jp/ 

https://iloa.jp/