
2023年今年の冷やし2です

先ずは

ラーメンガモウスマイルです‼️
今回も週末の朝‼️
蒲生四丁目、時間も午前9時ちょい前です‼️
もう鶏白湯が出来ているマークが吊るされていますね‼️
店内はこの時間何とほぼ満席、一席だけ空いてて、着席です‼️
その後のお客さんは行列に⁉️
今回の朝ラーメンは⁉️前回と同じ⁉️
冷やし鱧出汁らーめん‼️味玉トッピングです‼️
冷たい鱧出汁のスープに優しい醤油たれをあわせて‼️
鱧の旨味がきいた冷たい美味しいスープ‼️
麺屋ていがくの水でしっかり〆られた細麺、腰も強く、冷たい鱧出汁スープが良く絡んで美味しいです‼️
味玉も程よい味付け、穂先メンマコリコリ柔らかく美味しいです‼️
骨切りした鱧、梅肉と一緒酸味がきいてに美味しいですね‼️
スダチも絞って、冷たい冷やしラーメンには柑橘類が良く合いますね‼️
朝から冷たい美味しい一杯でした‼️
豊中麺哲です‼️
梅雨の雨が降る夕方です‼️この日は急に雨に風、雷まで鳴るそんな日でした‼️
とりあえず、雨も上がり、車で阪急豊中駅周辺です‼️
お気に入りのお店です‼️
店内は日本酒と盛り合わせを楽しんでる方も多いですね‼️
今回は⁉️麺哲夏の名物‼️盛りです‼️
麺200g⁉️結構多いですね‼️かなりのボリュームです‼️
麺は自家製の国産の小麦にプライムハード合わせた色のついた細麺、日本蕎麦のような麺です‼️
スープは蕎麦つゆのかえしに‼️鶏に魚介の節系を合わせて‼️
麺をそのまま頂いても小麦の風味の良い美味しい麺、蕎麦つゆに潜らせて、麺の旨味がさらに増して、これ又美味しいです‼️
九条ネギの食感も良く、焼き豚も塩胡椒して、肉肉しく歯応え良く美味しいです‼️
添えてある薬味ネギ、柚子胡椒も麺に乗せて頂いてピリッと感と、良い風味がさらに美味しいですね‼️
一緒にブタマヨ丼、刻み海苔に九条ネギ、良い食感、角切りの焼き豚、マヨネーズと一緒にごはんが進む美味しいです‼️
最後は蕎麦つゆを割スープで割ってスープ割です‼️
ちょうど良い濃さに、蕎麦湯ならぬスープ割もかなり美味しいです‼️
麺哲の夏の名物‼️美味しい一杯でした‼️
Ramen辻です‼️
この日はじめじめとして暑く過ごしにくい天気の日でした⁉️
時間も夕方6時ちょい前です‼️店頭には行列無し、ラッキーです‼️
店内は2席空いてて、そこに案内されて着席です‼️
メニューから豚醤油が無くなってますね⁉️
今回は⁉️辻の夏の限定⁉️去年も頂いた⁉️
特製冷やし魚介つけ麺です‼️
道産昆布を使った、昆布水に漬かった、中太麺‼️中央には龍の卵の卵黄が乗って‼️
スープは蕎麦つゆのような冷たいスープです‼️
先ずは麺をそのまま、昆布の旨味だけでも十分美味しい麺です‼️つゆに潜らせて、魚介のきいたつゆが麺に良く絡んで美味しいです‼️
中央の卵黄を崩して良く混ぜて⁉️つゆに潜らせて美味しいですね‼️卵黄でマイルドに‼️
別皿の青ネギ投入、青ネギの食感も良く、スダチも絞って爽やかに、麺と一緒に美味しいですね‼️
別皿のレアチャーシュー、炙ってあるので、香ばしく肉肉しく歯応え良く美味しいですね‼️
最後は残った卵黄の溶けた昆布水をつゆに投入、スープ割⁉️蕎麦湯みたいでしょうか‼️
昆布の旨味に卵黄がマイルドに美味しいスープ割です‼️
最後まで冷たい美味しい一杯でした‼️
4
カドヤ食堂西長堀総本店です‼️
気温も今年一番に上がった日です‼️
午前10時20分だと言うのに暑いです‼️そんな暑い日、場所は西長堀、この時間だと大丈夫かと思いましたが⁉️
何と20名以上の行列です‼️最後尾に並んで⁉️
オープン前の10時半オープンです‼️
もちろん一巡目には入れません、約20分程で店内に‼️
今回来たのは、カドヤ食堂本店の限定を頂くためです‼️
今回は⁉️焼干しかけそばです‼️
青森県平館産焼干しをふんだんに使った冷たいスープ‼️
イワシ焼干しの旨味に風味、塩味も程よい美味しい冷たいスープですね‼️
麺は自家製につけそばに使われている⁉️
平打ちの中太麺‼️
冷たいイワシ焼干しスープが良く絡んで美味しいですね‼️
途中から薬味の青ネギに生姜、投入すると、青ネギの良い食感、生姜の風味も良く、冷たい焼干しスープの美味しい味変ですね‼️
最後はおすすめの替めしです‼️
暖かいごはんに青ネギと刻み海苔が乗って、残った冷たいイワシ焼干しスープをかけて、焼干し茶漬けです‼️
程よい温度の〆ごはん、サラサラッと頂いて‼️
カドヤ食堂の絶品な冷たい美味しい一杯でした‼️
らぁめん矢ロックンビリーS1です‼️
仕事終わりの時間もオープンちょい過ぎの6時過ぎの訪問です‼️
雨が降る、じめじめ梅雨ですね‼️
駐車場に車を止めて⁉️
火曜日限定のMロック味噌ラーメンはもう終了してます⁉️
元祖昆布水つけ麺を頂こうと思ったら⁉️
何と、前日の限定Mロックあるそうで⁉️
今回は⁉️Mロック味噌らぁ麺‼️冷やしバージョンです‼️
比内地鶏のスープに甘味と辛味の合わさった、味噌だれ、冷たく冷やされて、旨味に
もしっかり冷たい美味しいスープです‼️
水でしっかり〆られた細麺、冷たい味噌スープが良く絡んで美味しいですね‼️
青ネギに白ネギ、良い食感です‼️
鷹の爪がちょいとピリッと良いですね‼️
穂先メンマもコリコリ柔らかく、チャーシューも肉肉しく歯応え良く美味しいです‼️
途中で小ごはん追加です‼️
チャーシューに味噌スープをおかずに‼️
最後は冷たい味噌スープにごはん投入、〆ごはんです‼️
冷たい味噌スープに冷たい麺、最後の〆まで美味しい一杯でした‼️
麺匠至誠です‼️
7月もう真夏ですね‼️この日も気温が30℃を越える猛暑日です‼️
外を歩くと、かなり暑いそんな日ですが⁉️暑さをしのいで地下街を歩いてます⁉️
クリスタル長堀、一番西に、駅直結ビルの地下1階、最近屋号が、麺道而今総本家から変わりましたね‼️
屋号が変わってからは初訪問になりました‼️
今回は⁉️限定‼️冷やし海老塩ラーメン‼️味玉トッピングです‼️暑い日に冷やしメニューがあるのは嬉しいですね‼️
スープは冷たいガッツリ海老をきかせた塩清湯スープ、海老の旨味がすごい、海老好きにはたまらないスープですね‼️麺は水でしっかり〆られた平打ち中細麺‼️
腰も強く、ガッツリ海老スープが良く絡んで美味しいです‼️
青ネギの食感も良く‼️細切りメンマ柔らかく良い食感です‼️トッピングした味玉、黄身もとろとろ美味しいですね‼️
大きなレアチャーシュー、肉肉しく柔らかく美味しいです‼️
真夏に頂くガッツリ海老の冷たい美味しい一杯でした‼️
いかれたnoodleFishtonsヌードルフィッシュトンズです‼️
猛暑の日の朝です‼️
時間も8時40分‼️最近は朝ラーメンを提供するお店が増えましたね‼️
大阪、ミナミでも数件ありますね‼️こちらも週末の朝、朝ラーメンをするとの情報で来ました‼️
何とノーゲスト⁉️と思いましたが⁉️僕の後には朝ラーを楽しむ方々、結構な賑わいに‼️
今回は⁉️限定‼️冷やし塩つけ麺です‼️
朝ラーメンなので小150gです‼️
味玉もトッピングです‼️自家製の平打ち中細麺‼️冷たく水で〆られて‼️
そのまま頂いても美味しい麺ですね‼️
スープは冷たい魚介系塩清湯スープです‼️
ネギに刻んだ玉葱、大葉が入って、塩味も程よい美味しいスープ‼️
冷たい麺をくぐらせて頂いて‼️冷たいスープが良く絡んで美味しいですね‼️
刻んだ玉葱の食感が良いですね‼️大葉も程よく香ります‼️
味玉も程よい半熟黄身がとろとろで美味しいです‼️
スープの中から角切りチャーシュー、肉肉しく香ばしく歯応え良く美味しいです‼️
スープ割はないので‼️そのままスープまで頂いて‼️
冷たくちょうど良い量の美味しい一杯でした‼️
8
麺と肉だいつる鶴橋店です。
どんどん暑くなる週末です、夜になっても蒸し暑いですね。
今回は、焼き肉のにおい立ち込める街、鶴橋です、ラーメン激戦区でもあり、ニンニクを使ったラーメンも多いですね。
だいつるもその一つです。
今回は。夏季限定、数量限定、冷やおろしです。
辛さは2辛、醤油と、柚子塩、柚子塩味をチョイスです。
冷たい柚子塩清湯スープ、唐辛子を溶かす前はまだそんなに辛くなく、柚子風味のあっさり美味しいスープです。
平打ちの中太麺、水で〆られて、腰も強く喉越し良く美味しいですね。
大根おろしと唐辛子、良く混ぜて、辛い美味しいです。
ざく切りの青ネギ、良い食感です。頂いたお酢入れて酸味でマイルドに味玉が辛さを少しマイルドにしてくれますね。
ここで、卓上のニンニク、生姜投入、だいつるの一杯にはニンニクが良く合いますね。
豚しゃぶに唐辛子大根おろし、ニンニク、生姜合わせて、かなり美味しいです。
だいつるの夏季限定、冷たい辛い美味しい一杯でした。
魚々麺園です。
お休みの日、東大阪は布施ですね。
時間も午前11時10分到着、店頭には4名の行列です。僕は5番目、オープンから座れそうです、ですがその5分後は後ろには10名以上の行列に、5分遅ければ、結構待つことになりましたね。
オープンして、席について。
今回は?限定。渡り蟹の冷やしクリーミーそば、うずらの味玉トッピングです。
冷たい渡り蟹のクリーミーな冷たいスープ、ガッツリ蟹の旨味が、クリーミーで冷たい美味しいスープですね。
水でしっかり〆られた細麺、冷たいクリーミー蟹スープが良く絡んで美味しいです。
白ネギの食感も良く、大葉の風味も良いですね。
トッピングしたうずらの味玉塩味も程よく、香ばしく美味しいです。レモンを絞って爽やかに。
薄切りレアチャーシュー柔らかく美味しいですね。
魚々麺園でのもうひとつの楽しみ、和え玉。
黒鮑の肝っ玉です、ハーフサイズ、黒鮑のペースト、魚粉、バラ海苔、刻み玉葱、カイワレ、ほぐし身が入って、濃厚生卵、一緒に良く混ぜて、頂きます。かなり濃厚な味わいなまでちょいとマイルドに。
最後は渡り蟹の冷たいクリーミースープ投入、黒鮑ペーストと混ざって、マイルドに美味しいです。
一度に二度美味しい冷たい美味しい一杯でした。
好です。
玉造にも以前あった好、そこは以前は良く行ってましたが、松屋町筋の好は初です。
ですが、7月いっぱいで閉店と言うことです。
時間も夕方5時過ぎ、通し営業が嬉しいですね。
店内は先客数名、皆さん常連さんのようですね。
今回は?冷麺です。本当は以前お気に入りの塩ニンニクにしようと思いましたが?
暑いので。
甘味と酸味のきいた冷たいスープ、麺は少し縮れた中細麺、水でしっかり〆られて、甘酸っぱいスープが良く絡んで美味しいです。
大量の青ネギ、良い食感です。
大量の細切りチャーシュー、肉肉しく歯ごたえ良く美味しいですね。
添えられたマヨネーズ、麺と一緒にマイルドに、卓上のからしも入れて、ちょいとピリッと、冷麺にはからしが良く合いますね。
冷たい冷麺と一緒に温かいスープ、ほっとしますね、マイルドなので、ちょいとテーブル胡椒ちょいとピリッと味変美味しいですね。
もう頂けなくなる、冷たい美味しい一杯でした。
いかれたnoodleFishtonsです。
週末の朝です。
時間も午前8時40分です。西大橋、新町ですね。
朝ラーメンを頂きに伺いました。
店内はこの時間なのに、結構な賑わいです。
今回は?限定、アジ煮干しらぁ麺冷です。
一緒に〆ごはん、〆茶漬けです。
アジ煮干しから取られた、冷たい清湯スープ、アジ煮干しの旨味がしっかり、塩味も程よく美味しいスープですね。
自家製の平打ち中太麺、もち姫が使われて、もっちり食感の美味しい麺、アジ煮干しスープが良く絡んで美味しいですね。
大根おろしも乗っけて美味しい、すだち絞って、冷やし二杯酢柑橘系が良く合いますね。
煮干しスープなので海苔も良く合う、レアチャーシュー、肉肉しく歯ごたえ良く美味しいですね。
〆茶漬け、あられに刻み海苔が乗って、すだち絞って、大根おろしも乗っけて、アジ煮干しスープ投入です。
暖かいごはんに冷たいアジ煮干しスープ、良く混ぜて美味しいですね。
最後の〆まで美味しい冷たい一杯でした。
麺屋丈六なんば店です。
週末の夜裏なんばは賑わってますね、あちこちのお店で行列や、飲み屋では宴が行われてるようですね。
時間も7時過ぎの訪問です。待合室には3名程の行列です。
回転早く5分程で席に。今回は?
限定、夏煮干しです。半熟味付玉子もトッピング、一緒にご飯です。
煮干しから取られた、あっさり冷たい清湯スープ、冷たく塩味も優しく美味しいですね。
自家製の細麺、水でしっかり〆られて、冷たい煮干しスープが良く絡んで美味しいですね。
大量の白ネギ、梅風味、水菜もしゃきしゃき、メンマもコリコリ美味しいです。トッピングした味玉、黄身もとろとろ美味しいですね。煮干しはおつまみ感覚で、鶏チャーシュー、肉肉しく歯ごたえ良く美味しいですね。
鶏チャーシューをおかずにご飯が進みますね。ご飯には鶏チャーシュー、茗荷谷乗っけて、冷たい煮干しスープ投入、〆茶漬けです。
煮干しスープとご飯良く混ぜて、茗荷谷の風味も良く美味しいですね。
限定の冷たい美味しい一杯でした。
塩中華そばおかだです。
エディオンなんば本店、9階のなんばラーメン一座です。
時間も夕方5時過ぎです、エディオンの外では夏祭りですね、僕は目もくれず9階に、ラーメン一座はお客さんはポツポツですね、今回は?おかだの夏の限定。
冷製煮干塩です。冷たい煮干しスープ、煮干しの優しい旨味に塩味も程よい美味しい冷たいスープですね。
自家製の細麺、水でしっかり〆られて、腰も強く冷たい煮干しスープが良く絡んで美味しいですね。
白ネギの食感も良く、穂先メンマ、柔らかくコリコリ美味しいです。
大きなレアチャーシュー、柔らかく、肉肉しく歯ごたえ良く美味しいですね。
シンプルですが、煮干しの旨味たっぷり冷たい美味しい一杯でした。
上方レインボーです。
猛暑の日本、大阪、暑い中歩くのは辛いですね。
汗だくで桃谷まで来ました、時間もアイドルタイム3時40分、この時間でも結構なお客さんですね。
今回は?季節限定メニュー、ざる中華です。
厳選小麦で打ち立ての自家製の全粒粉の平打ち中太麺、200g、上には刻み海苔にざる蕎麦言うくらいなのでのの字のナルト。
そして冷たいそばつゆです。
一緒に別皿で薬味ネギにわさび、塩ですね。
先ずは塩で麺をそのまま頂いて、小麦の風味の良い美味しい麺ですね。
そばつゆに潜らせて、少しだけ、喉越し良く風味も良く、そばつゆがほんのり絡んで美味しいですね。
刻み海苔も一緒に良い風味です。
途中から薬味ネギにわさび投入です。ネギの食感も良く、わさびがちょいとツーンとこれが又美味しいです。
一緒にアローカナ卵を使った玉子かけご飯です。出汁醤油かけて良く混ぜて、程よい濃さの美味しい玉子かけご飯ですね、一緒に昆布の佃煮、天池感じが良いですね、玉子かけご飯が進みますね。
暑い夏にぴったり喉越しの良い美味しい一杯でした。
らぁめん矢ロックンビリーS1です。
ついついSNSで見て、来ました。
時間も夕方6時過ぎです、駐車場に車を止めて、いつものように2階に上がり、ビリケンさんがい出迎えです。
店内は先客、結構な賑わい、静狩ですが?
今回は?もちろんSNS限定。
まかないつけそばです、
特製の細麺、水でしっかり〆て、上にはネギに海苔、鰹節、大根おろし、豚ロースの薄切り豚しゃぶがに乗って。
スープじゃなく、そばつゆのような冷たいスープです。
まかないで頂いたらしい、夏らしい一杯ですね。
麺はそばつゆに半分だけつけて、濃いそばつゆが麺に良く絡んで美味しいですね。
鰹節、風味良く美味しいです。
わさびをそばつゆに溶かして、ちょいとツーンとこれ又美味しい、海苔の風味も良いですね、大根おろし、ちょいと辛味、これがそばつゆとも良く合って美味しいですね。
豚しゃぶもそばつゆに、柔らかく美味しいです。
最後はそばつゆにネギに大根おろしが溶けて、そばつゆが無くなるくらいに。
らぁめんの麺を日本蕎麦のような夏にぴったりな美味しい一杯でした。
まだまだ7月途中、まだまだたくさん冷たい一杯ありますね。
ではでは。