金色不如帰! | 佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

喜界島の佐手久出身です。グルメと(特にラーメン)喜界島情報何か無いかなー!
関西中心にラーメン好きで食べてます!書きたいこと書きます。

おはようございます!

今回は?あることがあって東京に来ております!

一泊二日ですが!一日目はあることでつぶれてしまい!

ホテルに帰ったのは3時すぎです!

なので‼

大阪に帰る前に!

一杯だけでも!

幡ヶ谷に来ました!

大通りは上が高速何で少し暗いかな?

とりあえず庶民的な商店通って!

路地に入ると!





この看板!

豚骨清湯、貝汁そば!

そうです!二回目!



東京!幡ヶ谷!金色不如帰です!

もちろん行列です!

この日春一番が吹いたので!小雨のぱらつく寒いなか、並びます!



土曜から水曜までは普通に営業!

木曜は裏金色不如帰として煮干し中心のラーメンのようです!

金曜日は!中華そば、金色不如帰として牛や味噌等のメニューをしてるようですね!

木曜、金曜はなかなか行けないです!(涙)

しばらくして中に!



食券買って!

今度は店内で少し待ってから!



カウンター奥から3番目に着席でです!

醤油の説明が!

今回は?



煮豚そば(醤油)です!

ついつい前回ここのチャーシュー美味しかったのでついつい!



茶色い清湯スープです!

煮豚が5枚入っています!

穂先メンマにネギ、海苔と後はシンプルな構成です!

煮豚に乗ってるのが!セップ茸のフレーバーでしょうかね!



まずはスープ!

蛤!蛤!蛤!です!

動物系のスープに蛤と魚介の風味が!美味しい!

少し変わった風味がセップ茸の薫りでしょうかね?

これが又癖になる美味しさです!

細麺がスープによく絡みます、この麺ももちろん絶品ですね!

煮豚がレアですごい好みです!

味付けもシンプルでスープの味によくあってますね!



出るとまだまだ行列が続いてます!

ではこの商店街を通って、地下鉄で東京駅に向かいましょうかね!

今回は一杯だけしか食べれなかったので!

次回はもう少し食べたいですね!

ではでは!

ご馳走さまでした!




金色不如帰!
住所
東京都渋谷区 幡ヶ谷2丁目47-12