こんな写真見つけました!
僕が育った街です(村)

佐手久と言う地名で、喜界島の繁華街、湾、赤連のちょうど反対側!
ソフトバンクは繋がりにくいです!
これが

佐手久公民館!
今から30年近く前に建て替えたのかな?

戦争の時の爆弾のオブジェ!

公民館の奥に行くと鳥居が見えて、その上に神社に続く階段があります!

階段を上ると神社が見えてきます!

神社からの佐手久の街並です!(村並)!
以前は高いと思っていましたが、今見るとかなり低い気がします!

最後にこの道をもう少し行くと!
僕の実家があります。
こんな街ですが、一度佐手久に来てみては?