鶏飯! | 佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

佐手久出身ですが!関西大阪ラーメン食べ歩きブログ!

喜界島の佐手久出身です。グルメと(特にラーメン)喜界島情報何か無いかなー!
関西中心にラーメン好きで食べてます!書きたいこと書きます。

こんにちは!

今回の夕食でした!

奄美の郷土料理、鶏飯です!



鶏飯の作り方!

これは我が家の作り方で結構簡単です!

鶏肉、もも肉、ささみ、

鶏ガラ、

乾燥シイタケ、

ネギ、

漬物、(パパイア漬けがあればいいですけど、今回はたくあんで代用)

卵、

刻みのり、

ネギ、

醤油





その他!



 鍋いっぱいに水を入れて、シイタケをつけておきます。
 僕は、一日置いとくと、結構シイタケの戻し汁が結構できます!


 その戻し汁に鶏ガラ、もも肉をいれて、出汁を取ります。
 こまめにアクを取ります!
 ある程度、沸騰して、出汁が出たら、鶏ガラを取り出します。


 出汁が出たら、醤油、酒、塩で味を調えます。
 (ご飯にかけるので、少し濃いめに味付けます)


 スープが出来たら、具剤を作ります、
 できた出汁で、ささみを煮ます、火が通ったら取り出して、細かく裂いておきます。

 金糸卵を作ります。

 たくあんを細かく切ります。一緒にネギも細かく!


 盛り付け!(少し硬めのご飯で作るのが僕は好きです!)
 ご飯を、丼ぶりによそって、金糸卵、ささみ、ネギ、たくあん、を上から盛り付けます。

 最後に刻みのりをかけます!

 上から、できたスープをかけて!

 僕は、この時に、シイタケと鶏もも肉も一緒に入れます。






今回は、この上から、少し一味をかけても美味しいかも!

ブロッコリ、ミニトマト、ジャガイモの温野菜サラダも一緒に!

なかなかヘルシーなのに、ボリュームのある、ご飯になります!

この方法なら自宅で、簡単郷土料理の出来上がり!

試してみてください!

ご馳走様でした!



Android携帯からの投稿