こんな言葉が叫ばれるようになったのもここ数年ですかね。

昔は、働く人はひたすら働く、家事やる人はひたすら家事、
という完全分業体制でした。
それは経済的な環境や働く人の価値観があったと思います。

給料は高いから夫だけ働けば家計は成り立つし、
とにかく身を粉にして働くことが美徳でもありました。

最近はその逆かな。

ダブルインカムじゃないと子育ても大変だし、
子供と触れ合う時間が仕事と同じくらい大事、と
思う人が増えています。

後者は良い傾向だと思うけど、一筋縄じゃいかないんだよな~

仕事はやっぱり大事だし、それは家族のためでもあるし、
でも育児もおざなりにできないし。

働く男性に求められてるものは、いかに効率的に
バランスを保つか。

これもまた難しいのです。

bye