ヨガの呼吸どーしてる? | ほどき屋⋆彩月 〜繊細な私だから出来ること♪〜

ほどき屋⋆彩月 〜繊細な私だから出来ること♪〜

「頭が混乱して分からない(><)」「自分のことが分からない(TT)」
そんな絡まった糸をほどいて一歩前進をお手伝いするブログ...☆

立て続けに

「ヨガは先生の呼吸に合わせてられなくて辞めた」

という意見に触れたので

ブログに書こうと思った。







先生の誘導の呼吸ね。

うん。











最初は

無理してまで

合わせなくて

OKと思うよ👍















私、ヨガ日記でも書いてるけど






最初の頃、まぢで呼吸に意識なんて

向けてられなかったのよね真顔





なんなら今も8割は

意識向けてられない。





2割は、ようやく意識を向けられるように

なってきたかなー??ってぐらい。

もしかしたら1割かもしれない。






ちなみに体験初日に

「ヨガで一番大事なのは呼吸です」

って言われてますけど笑い泣きすんません







先生誘導の呼吸で

「ではここで後1回呼吸します」

ってゆー時も、息つづかなくて

普通に2回してる時とか、

あるよもぐもぐ









今はこんなんだけど、

私はヨガを始める前に決めた事があって。





それは

死ぬまでヨガを続けること。

だって身体の事だからさ。

この時だけやってればいいとかないじゃん。

身体の事だから、ずっとだなーって。






そうなると、続けられなくなるような

我慢も無理もできないんよね。

それをしちゃったら後々嫌になって

辞めるだろうな、って過去の経験から知ってるから。





だからあくまでも

今の自分ペースで。





しかし、頑張りたい時、

踏ん張れる時は踏ん張ったりしてる。





ふたご座今を超えていく無理もある♡





先生が言ってくれること、

出来そうな時はチャレンジする。

チャレンジしたい時はチャレンジする。

無理だな、って時は

みんながやってても私はしない。






ポーズ取ってる時に

姿勢を直してくれるのも、

うおー笑い泣きって辛い時も中にはあるけど

ありがたい方が大きいな。

だって広がるもん。

本当に無理な時は「無理です...」って言うし。







だから今

ヨガ、超楽しいよ爆笑ハート






ヨガそのものが楽しいっていうよりかは、

ヨガを通じての

身体とのコミュニケーションが面白いし、

身体の変化が楽しいっチューラブラブ






ヨガの全てなんて

今は到底知り得ないけど、

今はこの楽しさが

今の私にとって大事なのは間違いないニコニコ






だからさ、

呼吸は先生に合わせられるようであれば

合わせたらいいと思うニコニコ






合わせることがしんどくて、ってゆー理由なら

今は合わせなくていいよ、って思う。

それよりも「感じてほしいこと」が他にある。







うちのスタジオの先生に訊いた事はないけど、

きっと訊いたら、みんな

「最初は自分に無理ないペースでいい」って

言ってくれると思うけどなーニコニコ






出来ない無理を強いられた事は一度もない






先生たちはみんな

ヨガを、

ヨガを通して出会った今の自分を

大切にしてるな〜って感じる。






だからレッスンを受ける生徒たちにも

ヨガが良きものでありますように...⋆*⋆✩⋆*

って思ってくれてると感じる






ヨガって

対 自分だからニコニコ






自分置き去りにして外に合わせにいくなら、

外を置き去りにして、自分に合わせに行った方が





ヨガの心地良さとか

そーゆーのを体感できるんじゃないかなー?





と、

まだ始めて1ヶ月の私が言う真顔ごめんて。








だから「先生の呼吸に合わせられなくて」って

いう理由だけでヨガから離れてしまったのなら、







先生の誘導の呼吸、

今はとりあえず無視してこーぜグッグラサンキラキラ

って言うわ。

まだ始めて1ヶ月も経ってない、私だけどね笑い泣きだからごめんて。











大事なのは

いつだって

自分がどう感じているか





だよニコニコ

それはヨガに限らず。





人生がそうニコ






まずはそこ。

まずはそこから始まるのだ。