無理はどこにある | 福地真也のAmeブログ

福地真也のAmeブログ

百姓クリエイター 百姓アーティスト
「氣功師」「養蜂家」「農家」

日々、適当なことを書いてます。
応援、ありがとう♪

こんにちは、台湾での場を準備することにした福地真也です♪
(このお話はまた、来年にでも」


さてさて。



それは無理だよ!
なんて言われると昔は論破にエネルギーを割いてたけど、最近は逆にやる氣が湧いてきてしゃーない感じになっちゃいます。



そもそも無理。
ってのの無理ってどこからくるのか?



人には空を飛べない!
空なんて飛べるわけがない!
無理!


って言われたかどうかは知らないけど、
ライト兄弟は飛行機で空を飛ぶ事を可能にしました。



たくさんの失敗を繰り返し
無理の枠はいつかは消え去ります。




無理と思えば目の前に枠で固められちゃって思考も選択もガッチガチになります。




と思ってるから福地真也は無理を嫌います。



無理ってのはまずは心からきます。

心が無理を推し量り無理の活動領域を設定し、無理を決定づけます。



じゃ無理なものはないのか?
ってなると無いと思います。


無理を無理に止める事が無理。
っていう矛盾が起こるのかと。




人は死ぬから一生生きるのは無理。

そういったものも意味や価値や概念をずらす事で無理が存在出来なくなっちゃう。




デジタルで永遠に生きる者も出てくるしね。


そんな感じに無理は無くなっていきます。



意味や価値をずらしてみよう。