神社マルシェのご案内ですおんぷ

11/17(土) 12:00~

栃木県護国神社内

護国会館で開催の

⛩️『やおよろず祭』⛩️

入場無料の神社マルシェを

同時開催しますよ上げ上げ

出店店舗&参加者さま
四つ葉販売&ワークショップエリア四つ葉
①枇杷温圧
②優しいミニヨガ
 インド式マッサージ
 マルマセラピー
③マヤ暦&カラーボトル鑑定
④御神木の苗で苔玉ワークショップ
 WAGO 
⑤和の手作りこもの
⑥麻の商品展示販売
⑦大祓詞 浄書体験会
⑧日本神話の会ブース

ご飯美味しいものエリアご飯
①手打ち蕎麦
②片山酒造さま
③青源味噌さま
④ララカフェさま

現在の参加者さまですおんぷ

今回は

ご神木の苗で苔玉を作る

中村佐千子さんのご紹介です


主な資格・経歴
-資格-
財産法人 日本切花普及協会 認定カットフラワーアドバイザー
財団法人 日本切花普及協会 認定ソムリエ
エディブルフラワーコーディネーター
クリスタルパワーストーンコーディネーター
-経歴-
「シャンドゥローズプリザーブドフラワーコンテスト」入賞
「シャンドゥローズ社カレンダー」に作品採用
「花フェスタフラワーディスプレイ部門」優勝及び特別賞
国際児童基金主催「グレートインディアンナイト」
日比谷公会堂ディスプレイ担当
グローブトロッターとのコラボレーション指名
「フローラルフラワーサプライショー」 入賞
新宿高島屋タイムズスクエア「fouchon café」 ディスプレイ
「JAPAN EXPO」 inパリ、ロサンゼルスに出展
世界文化遺産 「日光二荒山神社」 奉納装花
「桂由美 パリコレ」 作品採用
「桂由美 神社ウェディング you-me 大使」 就任
「アートオブリビング」 マーケティングアドバイザー就任
神社情報誌 「WAGO-和合ー」 wago international会長就任

今回は苔玉ワークショップを企画中です
※内容が変更になる場合もあります。ご了承ください。








WAGO 和合 HP 

皆さまのご紹介を順番に致します🎵



⛩️『やおよろず祭』⛩️

神社マルシェにぜひお越しくださいね🎵


日本神話の会 徳永知子

日本神話の会Facebook



神社マルシェのご案内ですおんぷ

11/17(土) 12:00~

栃木県護国神社内

護国会館で開催の

⛩️『やおよろず祭』⛩️

入場無料の神社マルシェを

同時開催しますよ上げ上げ

出店店舗&参加者さま
四つ葉販売&ワークショップエリア四つ葉
①枇杷温圧
②優しいミニヨガ
 インド式マッサージ
 マルマセラピー
③マヤ暦&カラーボトル鑑定
④御神木の苗で苔玉ワークショップ
⑤和の手作りこもの
⑥麻の商品展示販売
⑦大祓詞 浄書体験会
⑧日本神話の会ブース

ご飯美味しいものエリアご飯
①手打ち蕎麦
②片山酒造さま
③青源味噌さま
④ララカフェさま

現在の参加者さまですおんぷ

20分 2000円です好

今回は『枇杷温圧』のご紹介✨


枇杷の葉(アミグダリン)を

艾棒の遠赤外線の熱により

お辛い箇所にピンポイントに

浸透していきます

ガン・高血圧・糖尿病

婦人病・不妊症・リウマチその他の方々に

とても温かく気持ちが良いので

リラックスして施術が受けられると

喜ばれています(*'∀`*)v

一般社団法人 枇杷温圧本部

http://bewa-soke.info


皆さまのご紹介を順番に致します🎵



⛩️『やおよろず祭』⛩️

神社マルシェにぜひお越しくださいね🎵


日本神話の会 徳永知子

日本神話の会Facebook




11月3日は文化の日

「自由と平和を愛し、文化をすすめる」

ことを趣旨としているんだそう。。

う~ん

ちょっと分かり辛い。。はてな5!

学校で先生が教えてくれないこと

祝日の由来

どうして祝日に国旗を掲げるのか❓

恥ずかしながら私も

数年前まで知らなかったこと💦



11月3日は様々な神社でお祭りがあります

明治神宮では

明治神宮で最も重要な祭儀

11月3日は明治天皇の御誕生日にあたり

宮中より勅使が遣わされる大祭です⛩️



明治神宮の御祭神明治天皇は

嘉永5年9月22日(新暦11月3日)に

お生まれになり

本年は166年目だそうです‼️

この日を中心に境内各所で

舞楽や流鏑馬などの奉祝行事

全国特産物や菊花などの展示が行われ

どなたでもご覧になれますおんぷ

http://www.meijijingu.or.jp/

休日としては

1873年(明治6年)~1911年(明治44年)

までは『天長節』

1927年(昭和2年)~1947年(昭和22年)

までは『明治節』として

明治天皇のお誕生日による休日でした



三峯神社Instagram
https://www.instagram.com/p/BMVORMkBze1/

また、この日は晴天になる確率が高く

「晴れの特異日」として有名だそう晴れ

清々しい青空の連休 

ステキな文化の日をお過ごしくださいねおんぷ


日本神話の会 ブログ担当
徳永知子
(とくちゃん(о´∀`о))

Facebook

https://www.facebook.com/groups/110937332354059/ 

にほんブログ村 歴史ブログ 神話・伝説へ 
にほんブログ村