今日は平成最後の『昭和の日』
『激動の日々を経て復興を遂げた、昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす』
ことを趣旨としているんだそう。。
う~ん。。💦
ちょっと分かり辛い。。
学校で先生が教えられないこと
祝祭日の由来🎌
どうして祝祭日に国旗掲げるのか❓
恥ずかしながら私も
数年前まで知らなかったこと。

孝明天皇、明治天皇、大正天皇まで
崩御日が先帝祭として休日となる
休日法が存続していましたが
昭和天皇の場合は現行の休日法により
崩御日が休日とならないため
当初から昭和天皇誕生日を活かして
「みどりの日」という名称の祝日に
なっていました
2007年(平成19年)から
同年以降の4月29日は「昭和の日」
従前の「みどりの日」はそれまで
「国民の休日」であった5月4日に
上書き的に移動したそうです
歴代天皇の中で(神話上の天皇を除くと)
在位期間が最も長く(約62年)
最も長寿(宝算87)であったそうです
明治34年4月29日
大正天皇の第1皇男子として
東京・青山の東宮御所でご誕生になりました。
御名を裕仁(ひろひと)
ご称号を
宮(みちのみや)と称されました
明治45年7月30日
明治天皇の崩御により皇太子となられました。
大正13年1月26日
久邇宮邦彦(くにのみや くによし)王の
第1女子良子(ながこ)女王とご結婚
大正15年12月25日
大正天皇の崩御により践祚(せんそ)され
第124代の天皇となられました。
昭和3年11月京都において
即位の礼と大嘗祭のご大礼が
執り行われました

昭和天皇が即位された時期は
日本が激動の時でもありました。
2.26事件の際は
混乱状態にあった軍や政府の中
太平洋戦争の終戦時も
一部の反対を押し切って
ポツダム宣言の受諾を決断されました。
「爆撃にたふれゆく民の上をおもひいくさとめけり身はいかならむとも」
当時、昭和天皇がよまれた歌です。

戦後
GHQのマッカーサーがやってきました
マッカーサーは当初
天皇は戦争犯罪者として
起訴されないよう自分の保守を
始めるのではないか?と
考えていたといいます
しかし昭和天皇に会ったマッカーサーは
逆に心を動かされることになります。
9月27日、昭和天皇は
ただひとりの通訳を連れ
マッカーサーの元を訪ねられ
パイプを加えたままソファーから
立ち上がろうともしなかった
マッカーサーに挨拶をし
「私は、戦争の全責任を負う者として、あなたの国の裁決にすべてをゆだねます。(つまり、極刑を言い渡されても受けるということです。)ただ、国民は住む家もなく、着る物も不自由し、食べるのもままならぬ状態です。どうか、この国民の衣食住のみはご高配賜れますように。」
そう、おっしやったそうです。
この死を伴うほどの責任を引き受け
国民を思いやる態度にマッカーサーは
『骨の髄まで揺り動かされた』と
後に語っています。
敗戦後
日本各地を巡幸され
復興に励む人々と
親しく言葉を交わされた昭和天皇。
世界の国では
戦争に負けてしまえば敗戦国の王は
殺されるか国外追放される
それなのに日本の天皇は
戦後たいしたお供も付けずに
無防備なまま各地を巡幸している。
これは、他の国から見ると
かなり驚きであったようです。
植物学にも精通されていた昭和天皇
『雑草という草はない』
というお言葉が印象的です
激動する昭和という時代の中
国民とともに歩まれた昭和天皇
日本国憲法の施行により戦後は
『天皇は国民の象徴』と定められました
昭和64年1月7日午前6時33分
吹上御所において崩御されました。
御年87歳の生涯『象徴天皇』を貫かれた
昭和天皇
昭和天皇崩御のニュースは
当時、高校生であった私も
ハッキリと覚えております
学校や先生からは
なかなか教えてもらえないことですが
激動の時代に天皇をつとめられた
その御心と御体への重圧は
いかほどであったかと
昭和の日にあたり
改めて考えさせられた今日
皆さまにとっても
平成最後の昭和の日が
素敵な一日でありますように✨
感謝を込めて(*´∀`)ノ
昭和の名曲といえば?
▼本日限定!ブログスタンプ

参照・画像出典:Wikipedia 昭和天皇