こんにちは🎈

 

 

ご訪問いただきありがとうございます

 

 

おしゃべりが苦手なのに思い立ったらすぐに行動しちゃう!

ASD+ADHDタイプのミックスな子が学校で困らない力をつける

年中さんから始めるコミュ力UPルーティン

 

年中さんから始める小学校入学準備のサポーター はせがわ わかです😊

 

 

今回はASD+ADHDタイプのミックスな子に読み聞かせをするときのポイント!書きたいと思います😊

 

 

 

前回までの投稿も一緒に読んで頂けると流れが掴めると思うので読んで頂けると嬉しいです

↓↓↓

ASD+ADHDタイプのミックスな子に読み聞かせが良い理由は? | 小学校入学準備のサポーター 発達科学コミュニケーション はせがわ わかです! (ameblo.jp)

 

 

前回の投稿では読み聞かせがASD+ADHDタイプのミックスな子に良い理由を書きました。

 

 

 

ASD+ADHDタイプのミックスな子の苦手なところにアプローチ出来て

4つの力を育てることが出来るからでしたね。

 

 

・感情を豊かにする

・想像力を育てる

・語彙力を育てる

・集中力が身に付く

 

 

今回はもっとこの力を育てるためのポイントをお伝えします🎈

 

 

①絵本はお子さんに選ばせる

②お母さんは3Sを意識する

③感情を入れて読み、声色を変えたり主人公になりきる

④具体的な質問をする

 

 

です😊

 

ひとずつ解説していきますね。

 

 

まず①絵本はお子さんに選ばせる

 

その理由は自分で選んだものであれば興味を持つからです。

 

そしてそれをお母さんに認めてもらえると嬉しくなり尚更読んで欲しい!となります。

 

このやる気は脳を育てるために大切です!

 

お母さんもお子さんに本を選んで断られたらやる気をなくしますよね。

 

脳はやらされる事は嫌いなので、やりたい!にするためにお子さんが決めることをお勧めします。

 

 

 

②お母さんは3Sを意識する

 

3Sって想像できますか?

 

これは笑顔、優しい声、ゆっくりの3Sなんです。

 

どうでしょうか?

 

お母さんが笑顔で優しくそして、ゆっくりと読み聞かせをしてくれるとお子さんは聞きやすそうですよね。

 

お子さんが聞きやすいほど脳に言葉や感情が届きやすくなり、想像力も掻き立てられますよ。

 

これ、読み聞かせる前の絵本選びのときから取り入れるとより、おこさんは読み聞かせが楽しみになってくれますよ。

 

早く決めて!もう!読むよ!というよりはこの3Sを意識してみてください。

 

 

 

③感情を入れて読み、声色を変えたり主人公になりきる

 

これは感情を育てることに有効です。

 

そして絵本に引き込まれることで想像力も膨らみ、集中して聞くことが出来ます。

 

絵本の読み方は色々あるので、トーンは変えない方がいいというのもありますが

 

感情を育てる上ではこのやり方をお勧めします。

 

 

④具体的な質問をする

 

絵本の読み聞かせが終わり、どうだった?と聞いて答えられる子はあまりいません。

 

例えば「ぐりとぐらは何を作ってた?」「食べているみんなはどんなお顔をしてる?」「○○くんなら、このお鍋で何が作りたい?」など。

 

おしゃべりが苦手なASD+ADHDタイプのミックスな子には具体的に質問し

 

答えやすくすることで伝えることの楽しさや言葉の使い方を身に着けていけます。

 

 

いかがでしょうか?

 

そうは言っても絵本の読み聞かせをしても

何だか上手くいかないなと思っている方もいらっしゃるかもしれませんね💦

 

 

例えば

・読んで欲しい本が多く、全部は読めない

・読んでいてもページをあちこちめくってしまい、読み終われない

など

 

 

読む前に本の数は決めておくといいと思います😊

 

息子の場合は最初は3冊くらいだったのですが、継続することが大切なので

 

母が疲れては意味がないなと思い、私の気持ちをお話して1冊にしました。

 

 

 

ページをあちこちめくってしまうのは何か気になることがあるからです。

 

読み切らないとと思わずにお子さんが何を気になっているのかを一緒に楽しんでみるといいかもしれません。

 

その何かがお子さんの中で解決するとそれはお子さんの力になっていると思います。

 

 

あくまでも絵本の読み聞かせは

お母さんもお子さんもリラックスして楽しむことが一番です。

 

読み聞かせのメリットは沢山ありますが

そこばかり注目して力が入ってしまうと元も子もなくなります。

 

 

実はこれは私の失敗経験からの学びです😅

 

 

 

読み聞かせがお母さんとお子さんの素敵な時間となるといいなと思い書かせて頂きました。

 

 

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

 

 

次回は絵本繋がりで小学校のイメージをつけるのにおすすめの本をご紹介します。

 

 

 

 

Facebookもしています。

 

 

私ってどんな人なの?😊

息子の成長記録

おすすめの本や絵本

などを書いています。覗いて頂けると嬉しいです。

↓↓↓

(6) はせがわ わか | Facebook

 

 

 

 

小学校入学準備のサポーター

発達科学コミュニケーション はせがわ わか