浜寺公園のバラ庭園 ①「洋風バラ庭園」(堺市西区) | 親父の休日 パートⅡ

親父の休日 パートⅡ

ご訪問ありがとうございます。

一昨日は堺市西区にある浜寺公園のバラ庭園を楽しみました。

浜寺公園のバラ庭園は「洋風」と「和風」があって、違った雰囲気でバラの花を楽しめます。

 

バラ庭園正面入口前にもこんなに美しいバラがいっぱい咲いていました。

 

 

ホームページによると園内には500種・6000株のバラを栽培しているそうです。

 

正面入り口から入って、まずは「洋風バラ庭園」からのスタートです。

 

 

 

「わっ~ 満開や~」、心の中で独り言です。

これだけも咲いていたら何処から撮ろうか迷ってしまいます。

 

ここ浜寺公園は明治6年に完成の日本最古の公園の一つで、園内には松が5500本も植えられていて、日本の名松100選にも選定されています。

写真の背景はその松林の一部です。

 

あっちこっちと移動しながら撮りました。

 

 

 

 

上の2枚の写真に写る赤い帽子とピンクの帽子の子供たちは幼稚園の園児の遠足かな・・・。

ピンクの帽子の子供たちは集合写真を撮っていました。

 

 

お気に入ったバラを適当に・・・。

ピンクの大輪・・・、美しい花弁ですよね。

 

 

薄い黄色も清純な感じです。

 

 

そして深紅のバラに赤いバラ・・・。

微妙な違いがありますが、赤系統のバラは情熱的なイメージです。

 

 

 

何か初々しいピンクのバラも撮って・・・。

 

 

 

黄色いバラが「私も撮って~」と囁きました。

 

 

いろんなバラが咲いているでしょう。

あっちこっちで撮りました。

 

「バラが咲いた~ バラが咲いた~♪」です。

 

 

 

 

 

「洋風バラ庭園(まちの景)」でカメラ散歩を楽しんで、次は隣接する「和風バラ庭園」へ向かいました。

この続きは次回掲載しますので、「どうぞよろしく」です。

 

なお「洋風バラ庭園」は午前9時開園で、「和風バラ庭園」は午前10時開園となっています。

見頃はまだしばらくは続くと思いますが、詳細等はホームページでご確認ください。