田村心です!



生活必需品を買いに行く以外
自分はほぼずっーと家にいますが
皆さんは何をして過ごしていますか?



人に会えないから
健介さん、いくみんとテレビ電話しました!



さらに第二回メンバーは
健介さん、いくみん、樟太郎、宏規(三浦)
でした。楽しすぎた。



第三回いつかな〜。笑




さて自分は
主にゲームしたり
漫画読んだり
筋トレしたりして毎日を過ごしています。



先日
最新巻が発売された
「ONE PIECE」
1EXbQJ6_L4.jpg
(全巻写すのは無理だった。笑)


なんと96巻ですよ。
すごくないですか。
歴史がとてつもない。
見事に本棚2段埋まっております。


そんな新巻を
読んでいました。


この96巻
内容がとんでもないんです。




発売にあたり
公式からキャッチコピーが
公開されました。





















「全伏線、回収開始。」




















たった15秒の動画と共に
公開されたこのキャッチコピー。

震えました。
本当に鳥肌立った。

このキャッチコピー
カッコ良すぎて普段生活していて
ふとした時に音読しちゃう。笑
(変人)




その通り
長年謎だったことが
たくさん明かされたり

新たなヒントが出てきたりして

ページをめくるのが
怖いような楽しみなような
この一冊を読み終わりたくないような…

とにかくワクワクが止まらない
一冊でした。




 



一瞬
「ONE PIECE」も「ヒロアカ」も
読んでいる人にしか伝わらない話します。笑

96巻とあるシーンのロジャーが
文化祭で歌う耳郎ちゃんと
ページの使い方も相まって
重なって見えました。以上です。笑



伝わる人いるかな〜









話を戻します。


尾田先生のインタビューや発言から
ファンの間で「ONE PIECE」は
後何年続きそうとか
何巻までで終わりそうとか
なんとなく予想が立てられているんです。

でも
「ONE PIECE」って本当に壮大だし
伏線や謎がありすぎるんです。

なので今まで予想は立てられるものの
「これ本当に終わる...?」って感じだったんです。

それが96巻で
「これは…本当に終わらせにきたぞ…」
という展開や内容で


ドヒャーーーーーー


って感じです。
(語彙力)






自分が
「ONE PIECE」
読んだのが中学生で
その頃色んな考察を調べて
友達とたくさん語り合っていて

その頃話していたことが
今になって描かれたりしていて
読んでいて数回天を仰いだし


ウッソだろ…

おいおいおいおい!!!


とか一人で喋りながら読んでいて

動画撮っていたら
なかなか面白いことに
なっていたと思います。笑
(変人)







こんな面白くて
夢中になれる作品が
連載されている時代に
生まれてよかった!!!!!!!!!







今は臨時休園しているけど
東京ワンピースタワーも
久しぶりに行きたいなぁ!!

何回か行っているけど
「ONE PIECE」ファンには
たまらない場所です。あそこ。

知り合いの清水弘樹が
LIVE ATTRACTION 『MARIONETTE』
にサボ役で出演しているから見に行きたい!!









まだまだ止まりません。
「ONE PIECE」トーク。
語りすぎ?笑



自分は中学生の頃
部活仲間から
単行本を小分けにして借りて
全巻読みました。

でも学校に漫画ってダメじゃないですか。

なのに先が気になりすぎて
友達から借りた漫画を
普通に休み時間に読んでいたら
そういう時に限って先生来るんですよね。



しかもちゃんと怖い先生。

そしてちゃんと没収されました。笑
 


いまだに
巻数覚えてる。
そう。それは50巻。笑

卒業式に
2人で職員室まで行って
返してもらいました。

卒業まで
唯一50巻だけなかった
部活仲間には申し訳ないと思っています。笑




結果その友達が
東京を離れる時に全巻譲り受けました。

だから思い出の50巻。
今でも自分の手元にあります。笑
_var_mobile_Media_DCIM_107APPLE_IMG_7953.HEIC偶然にも「ONE PIECE」
単行本史上唯一
タイトルロゴの位置を変えた
この記念すべき50巻が
彼と僕の思い出の一冊です。笑




さて新巻を読んで
「ワノ国編」を整理しようと思い
90巻から読み返したんですけど
尾田先生の物語の構成が凄すぎて

どうやったらこんなストーリーを
思いつくんだろう...

と今までも何回も思いましたが
改めてそれを感じています。




「ONE PIECE」
は誰もが知る「海賊」のお話。

ですが
今は「和」をテーマにした
日本ぽさ溢れる
世界観の物語が進行中なんです。

それこそ
「開国」「鎖国」
とかも描かれていて
日本の歴史を彷彿とさせる世界観や物語。

さらに自分にとって
一番思い入れのある歴史上の人物
坂本龍馬を彷彿とさせる
キャラクターが出てきたりするんです。


土佐弁を喋るキャラクターがいるし。

土佐訛りの
「~だにゃあ」という感じを
猫のキャラクターにあてがう尾田先生が天才。

でも龍馬ぽさを感じるのは
その土佐弁を喋る猫のキャラクターじゃないんです...そこもまたなんかこう...お洒落。笑





とにかく
「ワノ国編」面白いんでござる。
(すぐ影響受ける)


読み返したら
夜中の3時すぎていて
慌てて寝ました。笑


次の日目覚めると
一巻から読み返したくなって
「ONE PIECE」を1から読み返し始めました。







友達から


「何してんの」


と連絡きて


「ONE PIECE読み返してる」


と返したら


「ワンピース読み返してるって聞いただけでめちゃくちゃ外出自粛してんなぁって伝わるの流石ワンピースだわ」



と返ってきました。笑









結論!!!!



この期間
漫画がおすすめです。



という
お話でした。笑



家にいたって
大冒険している気分になれる
「ONE PIECE」素敵すぎる。



では!