この投稿をInstagramで見る

【天正道場オンライン社会科今週はヴェルサイユ宮殿 ^_^】 水曜日、午後にはみんなで身体を動かす稽古! 楽しかったなぁ!ーー そして19時からは、小中学生と学ぶ社会科「建物の歴史」 で、ちょっと手違いがあって、 今回担当の子が発表ができない。。。 ちょっと悩んで、今回は「大人の社会科」で使っている資料を引っ張って来て、 「ヴェルサイユ宮殿」について私が解説。 ルネサンス以降の芸術の流れ、ヴェルサイユ宮殿がどういう目的で建てられたのか? どんな装飾があったのか? などなど。 私の、講義の時は比較的みんな自由に発言します🤣 もうねだから、話があっちに飛び、こっちに飛び🤣 オンラインの画面に書き込みが始まるし🤣 最初なんて、中国の三国志、赤壁の戦いの解説を、中1男子がしながら、小6男子が横山光輝の三国志の該当部分を開いて、みんなに見せるという離れ技🤣 こういうのが面白いんです🤣で、こういうのが子どもの学びのクリエイティヴィティを育てるんだと思います。 「大人が授業をやる」という事と、「大人の都合に子供を従わせる」ということは全く違います。そんなのはみんな承知のはずです。 ですが、多くの学校、塾では同じことになってるんじゃないでしょうか? もちろん、学校の先生方は1年間にやらなきゃいけないことが「お上」からしめされてるし、塾の先生方はどれだけ良い学校に入学させたかという「成果」が大事ですから、仕方がないとは思いますが、それって自分に従う歯車を「製造」してるってふうに、私は感じます。 #社会科楽しいよ!

Atsushi Soneda(@_tenseidojo)がシェアした投稿 -