古代ギリシャ語にプネウマという言葉があります。気息、風、空気、大いなるものの息、ギリシャ哲学では存在の原理の事を言ったり、呼吸、生命、命の呼吸、力、エネルギー、聖なる呼吸、聖なる権力、精神、超自然的な存在、善の天使、悪魔、精霊などを意味する事もあるそうです。

キリスト教でも使われ、日本では「聖霊」が充てられます

(ウイキペディアより)


風のような、そんなイメージですね。


そういうものが世界に満ちてるというのが、キリスト教的というか、古典のギリシャ哲学的世界観なんだそうです。


じゃあ、そういうのが、東洋に無いか? と言ったらそうではなくて、インド哲学から生まれた空の思想や、中国の道(タオ)、日本の八百万の神なんていうのも、風のイメージとは違いますが、世界に満ちてる何かが、あるって言います。


ある生物学者さんは、

宇宙は生命に満ちている。

と言いました。


多分同じ感覚ですね。


ある心理学者さんは、タンポポを見ると

「あんたは今タンポポやってるのかい? 私は今人間やってるよ」

とタンポポと話をしていたそうです。


これもね、同じ感覚だと思います。


そういう、いのちに充満した世界に私たちはいるんだと思います。


だから、私は最近指導に不安がありません。

通底した、同じいのちじゃないか。


という感覚なのです。


だから、最近は運命も、宿命もどうでも良いと思っています。


生きて今あれば良いんだと思うのです。


「人生というのは結局は自分の選択である。一方で、もし運命というものがあるとすれば、結果は決まってしまっていることになる。その場合、果たして『選択』という行為は自由意志と言えるのだろうか?」という問いは過去多くの哲学者、宗教家によってなされてきました。


ですが運命論を考えるなら、誰のいつの運命で、その「自分」というものをどう考えるか、その点から始めないと、絶対に決着はつきません。


一般的な運命論の決定的な落ち度、迷宮の入り口はそこにあるのです。その議論なくして運命論は語れない。まして、普遍に広がる自分をも含めたいのちのはずの自分。


そこから切り取った自分こそ自分であるという誤解に基づく、宿命? 運命? それはなんだというのでしょう?


あなたの苦しみは、私の苦しみ、あなたの苦しみは宇宙の苦しみ。

そして喜びも然り。


運命や、宿命の真実はそこにあります。


そういうものを学ぶ稽古をしています。