子どもクラスが終わって、
大人! 今回は演劇や舞台、踊りと天真体道

創始者の青木宏之師は大学に入った時、演劇をやりたかったのですね。
その体力作りのために、空手部に入部したわけです。

まあ、でも人一倍努力するし、才能もあったんだと思いますが、空手でメキメキ成長して
二期連続部長をやったりしたのです。

それでも、舞台や俳優への憧憬は残っていて、
稽古方法にはこれは演劇の練習ではないか? と見紛うものもあります。

奥様の悦子先生もお仕事の関係で、演劇を習ったりしたのですが、
青木師はその方法論をそれこそ貪るように、悦子先生から学んだと言います。

わかめ体操は典型です。
{D61C101E-4F78-4157-B387-DC2252CA6B2C}


一人は波、一人はわかめになりきるのですね。

完全に演劇です。

でも、それが効果的なんです。

武道と宗教と芸術は通底し、さらにそれらを突き抜けた、
無というか空というか、そういうところに天真体道はあります。

だから一見演劇の稽古のようでも、まさしく武道の稽古だし、
武道の稽古のようでも、芸術性を育ててくれる。
そういう稽古が満載なのです。

〜稽古内容〜
天真柔操(二人で)
親和体操
軽くジャンプ
一人わかめ(自分の肉体を感じ切る)
同上(周囲の気配を感じつつ)
同上(周囲の気配に反応して)
瞑想組手わかめ体操
向き合って一人わかめ(同じ動き)
同上(鏡の動き)
集団わかめ
天真五相
同上(輪になって気配を感じつつ)
天真五相