トリ頭老子 79章 | 宇則齋志林

宇則齋志林

トリの優雅な日常

七十九章

 

大きな怨みを抱く者どうしを、何とか和解させたとしても、後々必ずわだかまりが残る。それで最善と言えるだろうか。そこで聖人は、債権手形の半分を持ちながらも、相手に怨みを残すような督促をしない。このように、徳のある人は手形での支払いを承認し、徳の無いものは徴税のようにその場で現金をもぎ取って行く。さて、天道にえこひいきはないはずだが、常に最善を尽くそうとする人の方に道=タオのエネルギーは流れ込む。

 

和大怨、必有余怨。焉可以為善。是以聖人執左契、而不以責於人。故有徳司契、無徳司徹。夫天道無親、恒与善人。


※おやつをどう分けたとしても、わだかまりが残る。