Wonder of Numbers by Shinta -3ページ目

Wonder of Numbers by Shinta

日々のつれづれの感想を、数字とからめて書いています。

社会的合意形成は、社会運動(PR)と切り離すことは難しい。

キチっとステークホルダーを見究め、意思決定プロセスに巻き込むこと。

交渉においては、条件をシンプル(少なく)すると、合意形成が難しくなる。

複雑にはなるが、複数の条件を同時に交渉すべきである。


たとえば、価格だけの交渉ではデッドロックしてしまうが、支払い条件や納期などの

複数条件を合わせると、合意できる可能が高い。

勝間和代のネットのコラムより。勝間和代って、あんまり好きじゃないけど、これは納得。


人は他人に支配されようとは思わない――選択理論
2011年3月28日


 米国の精神科医、ウィリアム・グラッサーが唱えた「選択理論」は、私たちの行動は、外からの刺激にどう反応するのが最善か、毎回判断することで成り立っているという考え方です。そのため、人間一人ひとりの行動は、他人に無理強いされても変えられないというのです。


 私たちは「上質世界」という、「こんな形で生きたい」と思うイメージをもっていて、そこに近づくよう行動を選択しています。たとえば一緒にいたい人、所有したり経験したりしたいことなどが含まれています。

 私たちは当然、他人からの影響を受けますが、それは配偶者や親友など、上質世界に含まれている人からの影響が大きいという意味です。


 私たちが、誰を自分の上質世界に入れるのかは、さまざまな付き合いの中で決めています。興味深いのは、この上質世界に、いったん誰かを入れても、付き合う間に「あること」をされ続けると、その人を上質世界から追い出すのです。それが配偶者ならば離婚となるし、親友ならば、単なる友人に格下げか絶交することになります。


 その「あること」とは、「相手からコントロールされる」です。具体的には〈1〉批判する〈2〉責める〈3〉罰する〈4〉脅す〈5〉文句を言う〈6〉ガミガミ言う〈7〉目先の褒美で釣る――で、グラッサー博士はこれを、「致命的な七つの習慣」と名付けました。


 では、この習慣に陥らずに相手から信頼されるには、どうすればいいでしょうか。グラッサー博士は、相手に対して〈1〉傾聴する〈2〉支援する〈3〉励ます〈4〉尊敬する〈5〉信頼する〈6〉受容する〈7〉意見の違いを交渉する――を提唱し、これを「身につけたい七つの習慣」と呼んでいます。


 これらの行動原則は、夫婦や友人の関係だけでなく、親子や企業の上司・部下の関係にも当てはまります。

 上質世界というと分かりにくいのですが、要は、相手を無条件に信頼できるかどうかを、私たちは常に相手の言動などから判断しているということです。そして、自分たちをコントロールしようとする人は、なるべく遠ざけようとしているのです。


 「致命的な七つの習慣」を自分の行動から排除することを心がけていきたいと思います。


を書く時は、相手が目の前にいると思って書くこと。

なるほど。



iPhoneからの投稿

「橋下が強い」「橋下のカゲにもとどかなかった」「人柄を訴えられなかった」「組織固めが不十分だった」。。。

こんなこと言っているから負けるんだよ。

ポリシーがないのはダメなんだよ。ってことが分かってないよね。

I bought DS3 & Mario soft day before yesterday. I'm not sure if that is so innvative or not. But at least Rika likes it. Let's see how successful this gonna be.



 任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」の販売がゲームソフト「スーパーマリオ」シリーズの好調な売れ行きで上向いてきた。11月は第3週までで34万台と10月単月の24万台を上回った。年末にはソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)も新型ゲーム機を投入。国内家庭用ゲーム機市場が久しぶりに活況を呈してきたが、成長の持続には人気ソフトの投入が欠かせない。



 調査会社のメディアクリエイトが全国の小売店から集めたデータをもとに推計したところ、11月に入って「3DS」の販売台数は週10万台を突破。直近の第3週(11月14~20日)も約9万6千台と高水準を維持した。

 背景にあるのが相次ぐ人気ゲームソフトの発売。3日に販売開始した「スーパーマリオ 3Dランド」は20日までに国内で約50万本を売り上げた。ゲーム機は人気ソフトの動向で売れ行きが左右される。根強いファンを持つスーパーマリオの投入の効果が出た形だ。

 さらに12月には「マリオカート7」やシリーズ累計で2千万本近くを販売したカプコンの「モンスターハンター」最新作の発売も予定。30日に予定していた「3DS」の動画機能の追加がプログラムの不具合で12月上旬まで延期となったが、アナリストからは「(人気ソフトの投入で)ゲーム機の販売増につながる期待感が高まっている」(三菱UFJモルガン・スタンレー証券の村上宏俊シニアアナリスト)という指摘も出ている。

 ただ業績への貢献は先になりそうだ。2月に発売した「3DS」は販売不振から8月に希望小売価格を1万5千円に値下げした。この結果、今期のハード販売は「売れば赤字」の状態。利益貢献は量産効果の出る来期以降とみられる。



11月3日発売の「スーパーマリオ 3Dランド」が3DSの販売をけん引している(24日、ヨドバシカメラ梅田店)
 ゲーム調査会社、エンターブレイン(東京・千代田)によると、2011年上半期の家庭用ゲーム市場は、東日本大震災の影響もあって前年同期比16%減の1919億円にとどまった。しかし8月に任天堂が「3DS」を値下げし、人気ソフトの発売が相次いだことなどで、下期は前年同期比並みに持ち直す見通し。

 さらにSCEが12月17日に発売する携帯型ゲーム機「プレイステーション(PS)ヴィータ」は、10月に実施した予約受け付けが即日終了。任天堂の「Wii」人気が一巡した07年以来、減少が続いてきた市場が久しぶりに盛り上がる気配を見せている。

 もっとも「知名度の高い大型作品は売れるが、それ以外は難しいという優勝劣敗がはっきりしてきている」と大和証券キャピタル・マーケッツの白石幸毅アナリストは指摘する。家庭用ゲーム機はソフトが市場拡大を左右する。人気タイトルが出なければ、下げ止まりは一過性のものとなりかねない。

今日は、一年ぶりの定期健診。

体重66.9kg。人生Max値。。。

気をつけよう。

猪瀬直樹著 読了。


数字では、敗戦は明らかだったにもかかわらず、誰も”空気”を変えられなかった。

本当の戦犯は”空気”であった。


”空気”を排して、正しい意思決定を行い、正しい行動を起こさせる。。難しいことである。

リスクは金なり (講談社文庫) [文庫] 黒木 亮
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AF%E9%87%91%E3%81%AA%E3%82%8A-%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%BB%92%E6%9C%A8-%E4%BA%AE/dp/4062769638/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1320826539&sr=8-2


「交渉力」は、自分がどれだけ代替案をもっているかによって決まる。。とのこと。
逆に、相手の代替案をつぶせればいいともいえる。