昨日はテレビ静岡「ただいまテレビ」生出演の日でした



本当に久しぶりに、富士山を新幹線の中から拝むことができました



ちょっと幻想的な、墨絵チックな富士山でした



やっぱり、地元の人に聞くと、梅雨が近くなると本当に富士山なかなか見えなくなると言うお話でした


以前、とても美しく富士山が見えたときに

車掌さんからこんな放送がありました



「皆様、右側前方に本日とても美しい富士山が見えております」


車掌さん、その直後に英語で富士山の案内をしたんです


「アテンション・プリーズ、ビューティフル、マウント・フジうんぬん、かんぬん…」


周りを見回すと確かにその日、外国人のお客さんがたくさん乗っていて

一斉に写真を撮り始めました


インバウンドの観光客にとって、富士山はとても貴重なうれしい風景です


優しい車掌さんだなと思いました


そういえば思い出しました

東北新幹線で

仙台で降りる直前に、こんな車内アナウンスがあったのです



「本日忘れ物が大変多くなっております。お財布、携帯電話、網棚にあげたお荷物、推しのグッズなど、お忘れにならないよう気をつけください」


なんですと!


推しのグッズ


っていったいなんなんだ!


そんなのわざわざ言う必要があるのか?


しかも、誰推し?


するとその瞬間

周りにいた30代以上の女性たちが一斉に笑ったのです


この人たちは、この車内放送を理解してる!


多分、推しグッズを持ってきているのだ!


その答えは、駅を降りてすぐわかりました


そう、この日、仙台のアイスアリーナで、羽生結弦さんのアイスショーがあったのです!



故郷凱旋公演ですよね


ちょうど、あの新幹線はファンの人が、たくさん乗る団体電車のようになっていたのです


だからか…



もうほんとに優しすぎる車内放送


素敵な配慮ですよね


この温かさが、日本の鉄道の良いところだなと思います


車内放送の車掌さん

「推しのグッズ」のところで、ちょっと得意な感じになっていました


私、わかってますよって、感じなんでしょうね


渋谷のDJポリスと似たような感覚なのかもしれません


同じ喋り手して、その気持ちはよくわかります


昨日の「ただいまテレビ」は、ラストクイズが


「静岡にまつわる7はなんでしょう?」


答えは、県の面積が7777平方キロメートル


この日は、元バレーボール、日本代表の大山加奈さんもゲストでしたが

メインキャスターの蓮見さんが当てました



話を聞くと、7月7日が蓮見さんお誕生日なんですって


それで静岡の面積のことも以前、耳にしたことがあると言ってました


それは当たりますね


昨日は、特集で、とてもおいしいスパゲティーが出てきたので、もう帰りは絶対にスパゲティーと思ったのですが

うまく見つからず、コンビニの焼きそばが夕食なりました





でも、おいしかったです