今年の🇺🇸第96回アカデミー賞が、いよいよ今日(月)の午前中発表されます。そこで恒例の大予想!です

手作りのメスカー像(笑)

🇯🇵日本アカデミー賞は、昨日

「ゴジラ-1.0」が8部門受賞と言う圧勝でありました。自分もミニ役者(笑)として参加しているので、これ以上の喜びはありません


さて、🇺🇸アカデミー賞は昨年私は

主要5部門予想

【全勝】でありました!


今年も当てに行きます(^_^)v

ーーーーーーーーー

早速【作品賞】

これは文句なく

「オッペンハイマー」

原爆の父と言われたオッペンハイマー。伝記映画を超えた人間ドラマで、実は強烈な反戦映画でもありました

「哀れなる者たち」や「パストライブス 再会」もほんとに良かったんですけどね

ーーーーーーーーー

【監督賞】

これも「オッペンハイマー」の

クリストファーノーラン監督

堅いと思います


原爆開発者の物語を、戦争を勝利で止めた功労者と言う形では作らずに

その後の赤狩りの人生まで含めて

重層的に描いたこと


さらには、手の込んだ編集と驚異的な音響効果、IMAX、様々な手法で他の追随を許しません

ーーーーーーーーー

【主演男優賞】

年末年始に学校の寮に残った孤独な3人の物語「ホールドオーバーズ」で

嫌われ者の教師を演じたポール・ジアマッティ⬇️

そして原爆開発者「オッペンハイマー」キリアン・マーフィー ⬇️

一騎打ちの様相


今回1番悩むとろこなんです

私が「ホールドオーバーズ」を見られていないと言うのが大問題

ハリウッドで愛されているのは、おそらくポール・ジアマッティの方

でも、やっぱり

キリアン・マーフィー「オッペンハイマー」だと思います


【主演女優賞】

先住民の役でディカプリオの妻を演じたリリー・グラッドストーン『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』


対するのは、乱暴に言えば女性版フランケンシュタインとも言える快演(怪演)を見せた『哀れなるものたち』のエマ・ストーンのどちらか

ただ、エマは「ラ・ラ・ランド」で主演女優賞受賞しています


一方、リリーは受賞すれば、ネイティブアメリカンの女優として主演女優賞初受賞となる

投票者としてはこれは心が動きます


さらに多様性の時代で

アカデミー賞に投票できる映画業界の会員数も2016年に約6000人だったのが今や1万人超

外国人や非白人が増えていて

そういったことを考えるとやっぱりここは『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』のリリー・グラッドストーン


【助演男優賞】

この部門も「オッペンハイマー」の

ロバート・ダウニー・Jrに決まりと思われます

「アイアンマン」とは全く別人の見事な芝居を見せていて

その自信に満ちた人物造形に鑑賞中から「この人が獲る」なみたいな迫力があり、主演のキリアンマーフィーよりも、肝が座ってる感じ(笑)

ーーーーーーーーー

【助演女優賞】

「ホールドバーズ」の

ダヴァイン・ジョイ・ランドルフに文句なく決定!


戦争で息子を亡くした学校の寮の黒人料理長演じています

作品を見ていないのにそこまで決定的に言えるのは、次々と各映画賞を総なめしているから

と、いうことで

ーーーーーーーーー

【作品賞】

👑「オッペンハイマー」

【主演男優賞】

👑キリアン・マーフィー 

「オッペンハイマー」

【主演女優賞】

👑リリー・グラッドストーン

『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』

【助演男優賞】

👑ロバート・ダウニー・Jr

「オッペンハイマー」

【助演女優賞】

👑ダヴァイン・ジョイ・ランドルフ

「ホールドバーズ」

ーーーーーーーーー

13部門ノミネートの「オッペンハイマー」圧勝を予想します


日本人としては、少々複雑な部分もあるかもしれませんが、作品を観れば理解できると思います


果たして、昨年に引き続いて2年連続5部門全的中となるでしょうか!  


注目の日本映画3作品

「ゴジラ− 1.0」

渡辺謙さんが出ている「ザ・クリエイター」との争い、ゴジラ頑張れ!


「君たちはどう生きるか」は「スパイダーマン」との一騎打ち、獲りそうな気がする


「パーフェクトデイズ」は、惜しくも「関心領域」に持っていかれそう


どれか1つでもいいから受賞してほしいですよね!


発表は日本時間の今日

月曜日3月11日、午前中です!


妻、茅原ますみのブログ