前日降りた上諏訪駅のお隣の特急停車駅岡谷に着きました


いきなり駅前にゴジラののぼり!

実は、岡谷は重要な「ゴジラ−1.0(マイナスワン)」のロケ地なのです

早速向かったのは

ここ!






映画を見た方ならわかりますよね

対ゴジラ作戦である「ワダツミ作戦」を話し合う集会所!



実は昔の岡谷の市役所庁舎だったのです



もう映画に出てくるまんま

興奮しちゃいましたよ


中には入れませんでしたが

佐々木蔵之介さんや、吉岡秀隆さん、山田裕貴さんが出てくる重要な玄関のシーンも、ここ



さらには、神木隆之介さんが重要な人物を探す役場もここ


山崎貴監督は、この建物がかなり気に入ったようで、「使い尽くす」といろんなシーンをここで撮影したそうです(^_^)v


さらに、に『もっと早く見つけてれば「アルキメデスの大戦」でも使えたね』


なんて言っていたそうです



ちょっとやたら感動してしまいました


聖地巡礼の後は、お昼ご飯

私の大好きなうなぎでした

駅近くのうなぎ専門店

丸共清水屋さん



かつて諏訪湖では、うなぎの養殖を行っていて、うなぎの名産地だったそうです


今は養殖を行っていませんが、老舗のお店は営業を続けていて

ふっくらと香ばしくてほんとにおいしかったです



これは⬇️うなぎのヒレ、食べたことあります?



何十匹もの、背びれを集めた料理で、甘辛く佃煮のようでした

おいしかった


お店を出ると、なんとうなぎの蒲焼の自動販売機が!



初めて見ました

この辺がうなぎの産地の名残なんでしょうね


今回は、私の友人である岡谷市議会議員、今井浩一さんの主催するトークイベントへの参加です



今井さんは、東京の演劇界では知れた人で、シアターガイドと言う演劇ファン必携の雑誌の編集長をしていました



私はその演劇仲間、飲み仲間の1人なんです


集まっていただいた市民の皆さんの前でお話ししたトークテーマは


「ゴジラとがん」


今井さんらしいです

私としては、トークイベントで、司会ではなく、ゲストとしてゴジラの話をできるのは、この上ない喜びなのです(笑)







前半はゴジラ出演裏話



私、これまで、ここに投影されている6本のゴジラ映画に出演してるんですよ(←自慢 ^_^)


4月に公開されるゴジラ×コングの新作に、果たして吹き替え出演できるかどうか【❓】というのが目下の課題(笑)



もうお一方のゲストは諏訪圏フィルムコミッションの宮坂洋介さんでした



映画やドラマのロケの手配をしてくださる方で

基本的に1人で動いているそうです


諏訪地方では、

「ゴジラ−1.0」の他

最近は

是枝裕和監督の「怪物」や

川村元気監督の「百花」などもロケを敢行



それら全てを仕切っているのが宮坂さんなんです



休憩を挟んで

そして、後半はがんの体験をお話しさせていただきました



小学生のお子さんまで来てくださって本当に楽しかったです


ゴジラファンなら1度尋ねてみるといいですよ、岡谷


そして、帰り道

私、またまた、ヤラカシテしまったのです💦


つづく