今週末、土曜日曜と長野県諏訪地方で2日連続の講演会がありました



これたまたまなんですよ



19日の土曜日は上諏訪へ

ホームに足湯がありました

入りたかった






医師会主催の

在宅医療をテーマとした講演会でした




20年前に同居していた妻の母の介護

そして、4年前、病と認知症で24時間寝たきりになってしまった父親を母が献身的に介護をした老々介護


この2つの経験から、在宅医療の素晴らしさと、想像を絶する困難


そんな話をさせていただきながら

在宅医療についての「覚悟」のお話をさせていただきました


地元の素敵な温泉ホテル「浜の湯」での開催

翌日が隣町での講演会なので

普通なら、楽しく宿泊です



しかし!

一つ前のSNSをご覧いただいてわかる通り

可愛い娘アーニャの3歳の誕生会❤️

があったので、一旦東京に帰宅したのでした



翌日の昨日

♪8時ちょうどのあずさ2号で

おっと、これは狩人の歌の文句(笑)


今は8時ちょうどのあずさ5号で

再び諏訪地方に向かう途中でした


突然、埼京線が止まって動かなくなったのです



「前の車両で緊急停止ボタンが押されたので、確認しますが、10分ほど時間がかかります」


なんですと!


次が新宿駅なんです

その時、7時45分


10分以上かかったら、間に合わなくなってしまう


非常に焦りましたが、復旧して

何とか5分前に到着

もう、あずさは出発直前です



とにかく、コーヒーが飲みたかったので、ホーム上のキヨスクでドリップ式のコーヒーを買いました


すると、ボタンを押しても、全然コーヒーが出てこない



店員さんが外に出てきて、コーヒーメーカーの鍵を開け始めました


「故障かな」


なんですと!


もう2分もないのに

故障!


 

写真撮ってる場合か!

と思うかもしれませんが、乗り遅れた時の証拠写真としてこっちも必死でした💦



そして、あと1分と言うところでコーヒーメーカー復活!


「どうぞ」


コーヒーがカップに落ち始めました

【1分かかります】と書いてあります


その途中でホームのベルが鳴り始めました



待つのか!

行くのか!


もうダメ!


私は慌てて電車に飛び乗って

ドアからキヨスクの方に


「お金すみません

お金どうします

お金!」


と思わず叫んでしまいました


すると、キヨスクからお兄さんが猛然とダッシュ!


私に110円を手渡し、その瞬間

ドアが閉まりました


久しぶりに焦りました

座席に着く時に、私が手に持っていたのは

コレ



110円とコーヒーカップのフタだけ(笑)


朝8時と早い特急だったせいか

岡谷駅まで2時間19分の間、社内販売の方はいらっしゃいませんでした


ああ、コーヒーが飲みたい!


キヨスクで入れっぱなしのコーヒーどうなったんだろう?


つづく