先日、テレビ東京「よじごじデイズ」に生出演したときに

プーチン大統領のウクライナ演説が始まって、私の出演番組以外は全てプーチン特番になったと言う「異常事態」が起きました

 

これをブログやInstagramにあげると、テレビ東京のぶれない姿勢を称賛する声が、たくさん集まってきたのです

 

僕らが若い頃は「重要ニュースがあってもアニメを止めないテレビ東京」と言うことで斜めに見ている人も多かったと思うんですが

 

テレビの地位が低下してきたことと、多様性を認めようと言う意識の高まりによって

同時に横並びに何かをすると言うことに抵抗を持っている人が増えているのかもしれません

 

これを「テレ東の奇跡」と言う人もいますが、実はこの日、私にとってはそれ以上の奇跡が起きていたのです

 

その日の「よじごじデイズ」は新人の女性タクシー運転手さんが案内する東京の名所特集でした

 

そこで彼女が

「いつも通っている地元の素敵なレストランを紹介します」

言って出てきたのが

 

「酒巻さん!」

 

 

 

私の30年来の古い友達だったのです

 

驚きました

 

高円寺の高円寺陸橋の交差点の脇でレストラン「SAKAMAKIを経営している、ちっちゃなお店のオーナーシェフです

 

 

 

美食工房「SAKAMAKI」

 

フジテレビがお台場にやってくる前に、新宿NSビルのドイツ料理レストランでよく打ち上げをやっていたんですが、そこの若きシェフだった酒巻さん

 

呼んでもないのに厨房から出てきて(笑)私たちとしゃべってた人懐っこい変わった料理人

 

そこから交流が始まって、

今では家族ぐるみの付き合いです

 

私ががんから退院してリハビリのお世話になったのも酒巻さんの奥さんでした

 

その酒巻さんが、私がスタジオに生出演している番組のVTRに突然できたのです

 

新人タクシー運転手のお嬢さんは酒巻さんのことを「お父さん」と呼んで、親しく交流しているお客さんでした

 

昔から変わらないのです

そーゆー面倒見のいい人なんです

 

料理もおいしいので

コロナの2年間、店の売り上げが落ちなかったと言うある意味

凄いお店でもあります

 

当然VTRが終わった後スタジオで

「いやこの人私よく知ってるんですよ」と、石ちゃんと盛り上がりました

 

 

 

 

 

こういうことってあるんですね

 

毎日出演していた「とくダネ」のVTRに出てくるのとはわけが違います

 

月に2回ほど出演させていただいている「よじごじデイズ」ですからその確率は大変なもの

 

まさに奇跡なんですが

本番が終わった後すぐ酒巻さんに電話して「見てた?」

と聞いたら

 

「忙しくて見ているわけないじゃん」

 

酒巻さんらしい答えでした

 

夜になって驚いてLINEしてきたのは奥さんの方でした()

 

プーチン特番で番組がなくなっていたら放送されなかったかもしれないんですよね

 

 

 

 

ぶれないテレビ東京に感謝とはまさにこのことです

笠井信輔フォローバナー